「不安になったら何度も…」 母親が作った『お守り』が胸に響く
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
教師として働く、わかめ(@senseiwakame)さんは、学校で子供たちと多くの時間を過ごしています。
わかめさんは、自分が受け持つクラスの子供から『あるもの』を見せてもらいました。
折り畳まれた紙を広げてみると…
子供が見せてくれたのは、母親からもらったという、紙で作られたお守り。
そのお守りは、小さく丁寧に折り畳まれていました。
わかめさんがその紙を広げると、次のようなメッセージが書かれていたといいます。
分からなくても大丈夫。間違えても大丈夫。叱られても大丈夫。
不安になったら何度でも、この手紙を読んでね。
おいしいご飯を作って、待ってるね。
※写真はイメージ
紙には、イラスト付きで、心の温まる励ましの言葉がつづられていました。
「学校でうまくいかないことがあった時、子供の支えになるようなお守りを持たせたい」という親心が伝わってきますよね。
メッセージを読んだわかめさんは「本当に素敵な支援」と思ったそうです。
母親の深い愛情に触れ、感動した多くの人からコメントが寄せられています。
・心にしみる、よいメッセージだね。
・とても温かくて、最強のお守りだと思う!
・母親からのお守りがあるだけで、その子にとっては心強いはず。
・私も、小学生になったばかりの娘に作ってあげたい。
学校生活において、時には先生に叱られたり、友達とケンカをしてしまったりして、落ち込むこともあるかもしれません。
そんな時、子供が「いつだって親は自分の味方!」と思えるのは、どんなに心強いことでしょう。
手作りの『お守り』を持たせた母親の想いに、多くの人が心を震わせたようです。
[文・構成/grape編集部]