お守り

「お守り」に関する記事一覧ページです。

気泡緩衝材の写真

梱包に使う『プチプチ』を大胆アレンジ! 「配達員さん全員に渡したい」「必携なのでは…」

トレンドBy - grape編集部

物品を包むことで、外部の衝撃から守ってくれる気泡緩衝材は、『プチプチ』という呼称でおなじみでしょう。 梱包を解いた際に『プチプチ』が入っていたら、そのまま捨ててしまうか、保存しておくかで迷ったことはありませんか。 大阪府…

ミチル(@mitiruxxx)さんが、『落ちないシミ』が付いた服を再利用して作ったお守り

「なるほど!」 洗っても『落ちない』シミを利用して…?

トレンドBy - grape編集部

2025年1月28日、クリエイターのミチル(@mitiruxxx)さんが自身のXで作品を公開。 コーヒーやカレーの汚れなど、洗っても落ちないシミが付いた服を再利用して、あるものを作ったといいます。 作品はネット上で注目を…

食中毒になりたくない! 不安な食事の時、『持っていたい物』がコレ

ライフスタイルBy - grape編集部

季節を問わず、気を付けたい食中毒。 細菌やウイルスのほか、有毒な物を食べたことが原因で、嘔吐や下痢、発熱などの症状が現れます。 弁当や飲食店などで食中毒になった経験のある人は、「また当たってしまうかも…」と不安になる食べ…

ステッカーに書かれた「整備依頼」「素人知識」 続く言葉に「やられた!」

トレンドBy - grape編集部

できることはやりつくした、後は結果を待つのみ…。そんな状況を迎えたことはありますか。 こうした状況を『他力本願』と表現する人がいますが、ここでいう『他力』は他の人の行いではなく、仏の慈悲を指すそう。 そのため、『他力本願…

『プチプチ』の活用方法 まさかの物に変身し「ガラスのハートを守ってくれそう」

トレンドBy - grape編集部

荷物が届いた際、商品を包んで守ってくれる気泡緩衝材。 空気を包んだ丸がたくさん並び、潰すとプチッと音が鳴ることから、『プチプチ』の愛称で呼ばれています。 ※写真はイメージ そんな『プチプチ』を生かした作品を、ミチル(@m…

page
top