ステッカーに書かれた「整備依頼」「素人知識」 続く言葉に「やられた!」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
できることはやりつくした、後は結果を待つのみ…。そんな状況を迎えたことはありますか。
こうした状況を『他力本願』と表現する人がいますが、ここでいう『他力』は他の人の行いではなく、仏の慈悲を指すそう。
そのため、『他力本願』とは、自ら悩みを手放して、仏の意思に身をゆだねる考え方なのだといいます。
そんな『他力本願』を示す、パロディアイテムを作った人が現れました。こちらをご覧ください。
車に貼られている『交通安全』のお守りを模したデザインに…!
よく見ると、『整備依頼』『素人知識』など、車にまつわるキーワードと、自ら手放す意思が書かれています。
作者である@bicycle_tamaさんの投稿には、数々のコメントが寄せられました。
・めっちゃ欲しい。うちの車に貼りたい。
・私の座右の銘です。誰か私に買ってください。
・「困ったら素直にプロに任せます」という、本来の意味に沿った、いいステッカーだと思う。
作者さんによれば、この『他力本願寺』ステッカーは、2023年6月4日現在、オンラインで注文することができるとのこと。
気になった人は、是非チェックしてみてください。もしかしたら、ご利益があるかもしれません…!
[文・構成/grape編集部]