trend

ガソリンスタンドの店員が、スタッドレスをはかない車の危険性を『身体』で表現

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

東京の都心部では雪がほとんど降らないため、雪国出身の人から対策不足を指摘されることがあります。

2018年1月22日に大雪が降った際には、雪国出身の人が投稿した「何より都心部で雪が降ると怖いのは、準備不足を自覚していない人が多いから」といった内容のツイートが、たくさんの共感を呼びました。

そんな中、北海道に住むガソリンスタンド店員のターラ(@taraomi3000)さんが、スタッドレスタイヤと、ノーマルタイヤの違いを体を張って表現!

すると、多くの人から「面白くて、分かりやすい」と、絶賛する声が上がったのです。

滑りづらい加工がされた長靴をスタッドレスタイヤ、加工がされていない靴をノーマルタイヤに例え、全力疾走!

長靴は安定して走ることができたのに対し、普通の靴はカーブで滑って転んでしまいました…。

コミカルで、ためにもなる映像に、多くのコメントが寄せられています。

・体を張った分かりやすい説明を、ありがとうございます!

・都内では立ち往生している車が結構いました。ぜひこの動画を見てほしい。

・スタッドレスでもちょっと滑っているところが、現実的でいいですね。

・とても分かりやすいです。もっと広まってほしい。

「雪が降ってるけど、ノーマルタイヤでも平気でしょ」と考える人が減り、都心部での混乱が、少しでも緩和されるといいですね。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@taraomi3000

Share Post LINE はてな コメント

page
top