issues

墓参りの車内で恐ろしい出来事が… 写真に「怖いです」「ゾッとした」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

爆発した点火棒

今や、命の危険を感じるほどの猛暑となっている、日本の夏。

熱中症などの体調不良だけでなく、炎天下で高温になった車内での事故なども発生しており、命を守るための対策が必要になっています。

中には、身近な物が発火したり爆発したりすることもあるようです。

墓参り用の点火棒を車内に放置したら…

山本裕輔(@inden_yy)さんは、夏の車内で恐ろしい経験をしたとして、2024年7月にXで注意を呼び掛けました。

ある時、墓参りに行くため、線香と着火用の点火棒を車内に置いていたという、山本さん。

すると、高温になった車内で点火棒が爆発してしまいました…!

爆発した点火棒

幸い、火災には至らなかったそうですが、内部のプラスチック部分が溶けていることからも、その危険さが伝わってきますね…。

点火棒やライターには、可燃性の高圧ガスなどが充てんされているため、高温や直射日光の当たる場所に放置すると、爆発や火災の恐れがあるといいます。

実際に車が全焼する事故も発生しているため、決して車内には放置せず、持ち歩くようにしてください。

恐ろしい経験をした山本さんは「お盆シーズンはマジでみんな気を付けてほしい」と、つづっています。

身近な物による恐ろしい事故に、ゾッとした人も多かった模様。投稿には、こんな反応が寄せられています。

・わー怖いです。やっぱり車に置いておくと危険なのですね。

・もうすぐお盆だし、気を付けないと。この時期、虫除けなどのスプレー缶も怖いので、かさばっても鞄に入れて持ち歩くようにしています。

・マジでこの季節、お墓参りセットは危険物…。キャンプやバーベキューをやる人も、車にガスライターやカセットボンベなどを放置しないように注意しなきゃですね。

・車に置きっぱなしにしてしまったライターが、粉々に破裂していたことがあってゾッとした。以来二度とライターを置き忘れないように注意している。

万が一、点火棒やライターから激しく火が上がる事態となったら、落ち着いて119番通報をしましょう。

夏のお盆の時期には、多くの人が墓参りに出かけるため、必要な道具をそろえて車内に置いているかもしれません。

命を守るためにも『車内には何も置いて行かない』という意識を徹底する必要があるでしょう。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

ケミカルライトの写真

「お祭りの光るオモチャは…」 専門団体が注意喚起折ったり曲げたりすると光る『ケミカルライト』。ライブイベントのほかに、お祭りなどでも売っている定番グッズです。 しかし、使い方を誤ると破損する恐れがあり、破損した部分からの液漏れによる事故が起こる可能性もあります。 本記...

出典
@inden_yy

Share Post LINE はてな コメント

page
top