trend

上を指す方向にあったのは… 意味に「発想が素敵」「SFの世界観がある」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

1969年、人類は『アポロ11号』と呼ばれる宇宙船で、初めて月面に着陸することに成功しました。

人類が初めて月面に着陸してから、2022年現在で半世紀ほど。

着陸に向けた研究や開発は行われており、今でも人類が月にたどり着くのは簡単ではありません。

月を指す標識には…?

月に行けるかも。

カガクノトビラ(@kagakunotobira)さんは、そんなコメントとともに月の写真をTwitterに投稿しました。

上述した通り、人類が月に着陸するのはまだ簡単なことではありません。それでも、月に行けそうな気配を感じる様子がこちらです。

カガクノトビラさんが目にしたのは、月がある方向を指す1つの標識

「自転車を除く」と書かれているところがシュールに見えますね。

もちろん、この標識は月に行けることを意味する標識ではありません。

『指定方向外進行禁止』と呼ばれる、矢印が指す方向以外へ、車両が進入することを禁止する標識。

『自転車を除く』は、本来は「ただし、自転車は矢印以外の方向にも進入できますよ」という意味です。

多くの人の好奇心をかきたてた標識に、さまざまなコメントが寄せられました。

・自転車はダメなのか…。映画『E.T.』のようにはいかないね!

・月に行ける道だ!SF感があって、こういう写真が好き。

・発想が素敵。月に行けるといいなぁ。

日々、月面をはじめ、さまざまな分野で宇宙に関する研究や開発が行われています。

人類が車や自転車で月に行ける日も、そう遠くない未来かもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

猫の写真

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ごぼふく(@gobohuku)さんの漫画

ファミレスにいた高校生グループ 隣の席にいた女性が、学校へ即電話した『意外な理由』とは?ごぼふく(@gobohuku )さんは、子連れでファミリーレストラン(以下、ファミレス)を利用した、ある女性のエピソードを漫画で描きました。 ファミレスで女性が案内された席の隣には、やんちゃそうな見た目をした高校生のグループがいました。席に着くなり、幼い娘がぐずり始めると「高校生たちにキレられるのではないか」と不安になった女性でしたが…。

出典
@kagakunotobira

Share Post LINE はてな コメント

page
top