これもダメだったの? 電子レンジの意外なNGに、驚きの声
公開: 更新:

※写真はイメージ

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

中華麺、まだザルで振ってる? 水切りの正解は…「すぐできる!」「お店みたい」夏に欠かせないメニューといえば冷やし中華。さっぱりとしておいしいですが、麺が水っぽく仕上がってしまうことはありませんか。 実はその悩み、『麺の水気の切り方』で解決できるかもしれません!本記事では、冷やし中華の麺を『ザルで...
- 出典
- curama.jp
料理に欠かせない家電の1つに、電子レンジが挙げられるでしょう。
フタを閉めてタイマーを起動させるだけで、簡単に加熱調理ができる優れものですよね。
しかし、間違った使い方をしてしまうと、爆発や発火の恐れがあるので注意が必要です。
意外と知らない、電子レンジのNGの使い方とは
家事代行やエアコン掃除など、生活関連のサービスを予約できるサイト『くらしのマーケット』は、Instagramアカウントに、電子レンジのNGな使い方を投稿。
爆発の可能性がある危険な食べ物だけでなく、変形や破損につながる食器類も紹介しています。
「いつも使っているから大丈夫」と思っている人も、これを機に、電子レンジの正しい使い方をチェックしておきましょう!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
卵やトマトなどの、殻や皮がある食品は爆発する危険性があるといいます。同様に、ささみ肉も表面に薄い膜があるため、爆発の原因になり得るそうです。
水分が少ないイモ類やニンニクは、そのまま温めると発火してしまう場合があるのだとか。加熱する際は、水にくぐらせ、ラップをするようにしましょう。
電子レンジを使用してはいけない素材として、アルミホイルを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
※写真はイメージ
ほかにも、ペットボトルや缶、金属容器、紙製の食器、木製の器などの素材もNG。発火や破損につながり、ケガをする恐れがあるため、取り扱いには十分注意してください。
容器に関しては、本体やパッケージを見て、あらかじめ電子レンジが使えるものかどうか確認しておくといいですよ。
また、電子レンジ内に付着した汚れが炭化して、発火の原因になることもあるといいます。
使用頻度が高いからこそ、定期的に、電子レンジの内部を掃除するよう心がけましょう。
自分や家族の身を守るためにも、これらのNGな使い方は覚えておきたいですね。
[文・構成/grape編集部]