trend

群馬県民すごいな! パトカーかと思ったら全然違う車だった

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

上半分が白く、下半分が黒いカラーリングの車といえば、多くの人が警察車両のパトカーを思い浮かべるでしょう。

街中で赤色灯を回転させながら走っている姿を見かけることもあります。

※写真はイメージ

車が大好きでオタクカーに乗っている、また~り(@hatunemix)さん。ある日、目を疑うような車両を発見したといいます。

一見するとパトカーのように見えるのですが、車両に書かれている文字を読むと…。

群馬県民!?

本来の警察車両なら『〇〇県警』や『POLICE』と書かれている部分に、『群馬県民』や『PEOPLE』と書かれています。

これは間違いなく一般車両のようです。

また~りさんによると、この車両は群馬県太田市にある『太田自動車大学校』の塗装授業の一環で作られた作品なのだとか。

カラーリングに関して、法的な問題がないのかなど警察の人にも確認を取っているそうです。

ネットの声

・展示物なんですね。センスがあふれています!

・これに乗っていれば、絶対にあおられることなさそう。

・こんなの見かけたら絶対に笑うわ。

・これで首都高速を走ったら、周りの車がスピードを落として安全になりそう。

・警備会社とか、よくパトカーもどきの車を見かけますよね。

見かけたら一瞬ドキッとしてしまいそうですが、文字をしっかりと読んだら笑ってしまいそうですね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

四日市あすなろう鉄道株式会社の看板の画像

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。

出典
@hatunemix

Share Post LINE はてな コメント

page
top