trend

追い越し車線で飛ばす教習車 その理由が分かり「お茶吹いた!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

実技や筆記試験を経て初めて、取得できる運転免許証。

自動車を運転できる喜びから、テンションが上がる人もいますよね。

滝沢りんどう(@MH22S_wgnR)さんは高速道路を運転中、教習車両を発見。

その教習車両は、滝沢さんの車両を追い越したのか、追い越し車線を走っていたといいます。

滝沢さんが「めっちゃ飛ばすな…」と思い、ふと車両の後方を見ると…。

本免許満喫中

文字通り、本免許を取得し、運転を楽しんでいる様子が伝わります。

本物の教習車両にそっくりですが、実はこちらは一般車両。

教習車両の場合、ナンバープレートに表示される『分類番号』は『8』ですが、この車は小型乗用車にあたる『5』のため、見た目は教習車両でも、小型乗用車の一般車両になります。

この車に、「心から楽しそうで何より」「思わず三度見した…。吹いたお茶を返してほしい!」と爆笑の声が上がりました。

その後、『本免許満喫中』の自動車は、追い越し車線からもとの車両通行帯に戻ったことでしょう。

ちなみに、滝沢さんが運転しているのは海外からの輸入車。ハンドルは左座席にあります。

この写真は、助手席に座っていた同乗者が撮ったとのことなので、滝沢さんが「面白い車いるから撮って」と頼んだのでしょう!


[文・構成/grape編集部]

ブラームス

「機械ってたまに全力で笑い取りに来るよな」 カーステレオの誤表示に4万『いいね』Xユーザーの、がぶ(@gaburi45cc)さんも、音楽を流しながら、車を運転していました。聴いていたのは、19世紀に活躍したドイツの作曲家、ブラームスの『交響曲第1番』。いわずとしれたクラシック音楽を楽しんでいたところ、何やらカーステレオの表示がおかしいことに気が付きます。それもそのはず、普通では絶対にありえない曲名が映し出されていたのですから…!

バス停看板の写真

「ウソだろ」とツッコみたくなる看板 後ろをよく見ると…「笑った」「冗談でしょ」2025年4月22日、松田ろおど星(@c65vzsaJWD83119)さんは、秋田県秋田市でとんでもない光景を目にしました。同市に本社を置くバス会社の秋田中央交通株式会社の停留所『マツダ前』を訪れた時に…。

出典
@MH22S_wgnR

Share Post LINE はてな コメント

page
top