車に乗ったら、見慣れない警告灯が点灯 ボンネットを開けると…?
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。
車の故障や異常などを知らせる警告灯は、安全に運転するために重要なものです。
ある日、ジョーダン・ローズさんが車に乗って出かけようとしたところ、見慣れない警告灯が点灯したのだそう。
「これは何を意味しているのかしら?」
彼女がそう思った直後、車の下から1匹のリスが飛び出したのです!
リスは、そのまま近くの木のほうへ走って行きました。
ボンネットの中にいたのは…?
ウェブメディア『The Dodo』によると、まもなくリスは口いっぱいに落ち葉をくわえて、ジョーダンさんの車のほうへ戻ってきたのだとか。
おかしいと思った彼女は、車のボンネットを開けてみます。すると、そこには大量の落ち葉が!
そのリスは、ボンネットの中に落ち葉や小枝で巣を作っていたのです。
それだけではありません。なんと、その『巣』の中にリスの赤ちゃんがいたのです!
ジョーダンさんは、赤ちゃんリスを慎重に取り出します。
しかし、母リスは彼女たちを警戒して近付いてきません。
「この赤ちゃんリスを、お母さんの元に返してあげないと」
そこで彼女は、検索サイトで『リスの赤ちゃんを母リスと再会させる方法』を検索。
赤ちゃんリスを箱に入れて木の下に置き、そばに置いたスマートフォンから『リスの赤ちゃんの鳴き声』の音声を再生してみることに。
すると、この作戦は大成功!母リスがやってきて、赤ちゃんリスをくわえて去っていきました。
冬の寒い日に、猫が車のエンジンルームに入り込むことは珍しくありません。
でも、ボンネットの中で「リスが巣を作って子育てをしていた」なんて、誰が予想できるでしょうか。
結局、リスの巣のせいで、ジョーダンさんの車は2千ドル(約24万円)近くの修理費用がかかったそう。
それでも、大の動物好きな彼女は「怒っていないわ。リスの赤ちゃんが無事でよかった」と話しています。
車のダメージは残念ですが、リスの親子は心の中でジョーダンさんに「助けてくれてありがとう!」といっていたかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]