絶対ウソだと思った…レースゲームで本物の『公式レーシングライセンス』を取得
公開: 更新:


猫だと思ってなでていたのは? 混乱する飼い主に「めっちゃ分かる」自身の体験を元に、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXに投稿している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。猫のキュルガと暮らす、飼い主の日常を漫画に描きました。飼い主は、たびたびキュルガの行動に頭が混乱してしまうようで…。

父「なんだこの通信簿は!」 続く展開に「予想してなかった」「そうきたか」生徒の学業成績や日常生活の記録などを保護者に伝える、通信簿。通信簿に書かれた内容を見て、我が子の頑張りを認めるばかりでなく、心配したり叱ったりする親もいるでしょう。2025年3月28日、伊東(@ito_44_3)さんが通信簿を題材にした創作漫画をXで公開。8万件を超える『いいね』が寄せられました!
シリーズ累計出荷数7,500万本を超える、人気レーシングゲーム『グランツーリスモ』。
実在する車をリアルな3DCGで再現したゲームが、新たな挑戦を発表しました。
実際に公式ライセンスが取れる
2017年10月19日発売の最新作『グランツーリスモSPORT』は、F1世界選手権などのレースイベントを主催するFIA(国際自動車連盟)とのパートナーシップにより、「モータースポーツを生まれ変わらせる」という取り組みを行っています。
その1つが、ゲーム内でマナーレッスンを受講し、一定以上の成績を残すなど、発行条件を満たすことで、『FIAグランツーリスモデジタルライセンス』を取得できるというもの。
このライセンスは、現実のものと同等の価値を持っていて、2016年5月時点では、22の国や地域が参加を表明しています。
現実の表彰台に立てる
さらにゲーム内では、FIA公認の2つのチャンピオンシップが開催されます。
1つは母国を代表して戦う『ネーションズ・カップ』。もう1つは自分の好きな自動車メーカーを代表して戦う『マニュファ クチャラー・ファン・カップ』です。
どちらかのチャンピオンシップで優勝すると、現実のモータースポーツのチャンピオンと同様に、FIAのセレモニーで表彰されます。
ゲームの世界が現実の世界と交わる『グランツーリスモSPORT』。そのうちゲームプレイヤーの中から、現実世界でのモータースポーツ選手が生まれるかもしれませんね。
グランツーリスモ SPORT
発売日:2017年10月19日
対応機種:PlayStation®4
[文・構成/grape編集部]