『プチプチ』の活用方法 まさかの物に変身し「ガラスのハートを守ってくれそう」
公開: 更新:


兄に帽子をかぶせる妹 2年後の『写真』に、16万人が感動したワケとは?美しい景色を背景に、絵本の1ページのような家族写真を撮影している、Masaya(@88Masaya)さん。 2023年3月に公開した『お兄ちゃんが大好きな、優しい妹』と題した写真の、2年後の姿を投稿し、大きな反響を呼びました。

遅延証の写真に11万『いいね』 「これは価値ある」「ある意味、貴重かも」わっきゃいさんが、「人生で成し遂げたものがそんな多くないから遅延証明書とかを額縁に入れて誤魔化してる」というコメントとともに、写真をXに投稿しました。
- 出典
- @mitiruxxx
荷物が届いた際、商品を包んで守ってくれる気泡緩衝材。
空気を包んだ丸がたくさん並び、潰すとプチッと音が鳴ることから、『プチプチ』の愛称で呼ばれています。
※写真はイメージ
そんな『プチプチ』を生かした作品を、ミチル(@mitiruxxx)さんがTwitterに投稿しました。
持っていると、ご利益を得られそうな物がこちら。
ミチルさんが作ったのは、『プチプチ』でできたお守りです!
何かを守るために生まれた『プチプチ』で作られているからこそ、「人間も守ってくれそう」という期待が高まりますね。
お守りに貼ってあるシールは、『取扱注意』や『天地無用』など、運ぶ際のポイントを記したケアマークシールを参考にしたもの。
※写真はイメージ
荷物関連の要素を組み合わせた、斬新なお守りは人々の心をとらえ、「ガラスのハートを守ってくれそう」「かわいい!欲しい!」「こういう発想、大好き」と大好評。
危険から人を守るたび、『プチプチ』の気泡が1個ずつ潰れていくイメージを多くの人が抱いたようです。
[文・構成/grape編集部]