『プチプチ』の活用方法 まさかの物に変身し「ガラスのハートを守ってくれそう」
公開: 更新:


フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

「おにぎりに見えた」 ビジュアルが好評な『犬種』に「将来の伴侶にしたい」「フワフワなかき氷と、真っ白なおにぎりに見えた」そんなコメントが寄せられたのは、コトンドテュレアールという犬種を専門としたブリーディングを行っている『mohu dog』のXアカウント(@__mohudog__)が投稿した1枚です。 コトンドテュレアールは、コットンのような柔らかな体毛を特徴としています。写真にうつっていたソワレくんも、例にもれず、モフモフとした見た目なのですが、ある理由から大きな注目を集めたそうです。
- 出典
- @mitiruxxx
荷物が届いた際、商品を包んで守ってくれる気泡緩衝材。
空気を包んだ丸がたくさん並び、潰すとプチッと音が鳴ることから、『プチプチ』の愛称で呼ばれています。
※写真はイメージ
そんな『プチプチ』を生かした作品を、ミチル(@mitiruxxx)さんがTwitterに投稿しました。
持っていると、ご利益を得られそうな物がこちら。
ミチルさんが作ったのは、『プチプチ』でできたお守りです!
何かを守るために生まれた『プチプチ』で作られているからこそ、「人間も守ってくれそう」という期待が高まりますね。
お守りに貼ってあるシールは、『取扱注意』や『天地無用』など、運ぶ際のポイントを記したケアマークシールを参考にしたもの。
※写真はイメージ
荷物関連の要素を組み合わせた、斬新なお守りは人々の心をとらえ、「ガラスのハートを守ってくれそう」「かわいい!欲しい!」「こういう発想、大好き」と大好評。
危険から人を守るたび、『プチプチ』の気泡が1個ずつ潰れていくイメージを多くの人が抱いたようです。
[文・構成/grape編集部]