言葉を覚え始めた赤ちゃん 『ある言葉』を聞いた瞬間? 「笑った」「嫌なんだね!」
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

飼い主「え、そこで寝るの?」 猫が寝始めた場所が…「嬉しい悲鳴」「これになりたい」「え、そこで寝るの?1日が終わっちゃうんだけど…」飼い主(@katsuo779)さんと、愛猫のカツオちゃんの『幸せな休日の光景』が、話題になりました。
- 出典
- wakoko_kon
赤ちゃんが言葉を理解できるようになり、声かけに反応してくれると嬉しく感じる親は多いでしょう。
名前を読んだり、好きな遊びに誘ったりした時に見せてくれる笑顔はかわいらしく、周りの人まで幸せな気持ちになりますよね。
言葉を理解し始めた赤ちゃんが…
わここ(wakoko_kon)さんの次女である、ゆーちゃんも生後11か月頃には多くの言葉が分かるようになり、さまざまな反応を見せてくれたとのこと。
しかし、『ある言葉』がどうしても苦手で、見せる反応はいつも『絶望のポーズ』だったようです…。
ゆーちゃんを絶望させた言葉がなんだったのか、わここさんがInstagramに投稿した漫画をご覧ください!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
寝かしつけが大嫌いだという、ゆーちゃん。「ねんねするよ~」は、寝る前にかけられる言葉だと理解できるようになり、絶望してしまったのです…!
悲しみに暮れている、ゆーちゃんには申し訳ないですが、哀愁ただよう『絶望のポーズ』にはクスッと笑ってしまいますよね。
反対に「おやつだよ~」という言葉は大好きで、待ってましたと寄ってくる様子が描かれています。目を輝かせて喜ぶ姿には「かわいい!」といった声が寄せられていました。
ゆーちゃんは成長して、2023年現在は1歳になったそうです。わここさんはほかにも子育ての様子を漫画にしてInstagramに投稿しています。気になる人は覗いてみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]