『イヤイヤ期』の息子 vs 上着を着せたい母親 斜め上の結末に…!
公開: 更新:


【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!

夏休みの宿題が終わらず、イライラする母 小1息子の『珍解答』を見て?4児の母親であるmy_r.r.h.rさんが、Instagramに投稿したのは、夏休み終盤のエピソード。投稿者さんの家では、人数が多いこともあり、子供たちの宿題が最終日までに終わるかが危ぶまれたといいます。宿題の丸付け作業をしていた、投稿者さんは、焦りによってイライラしていたのですが…目に飛び込んできた次男の解答で、そんな気持ちは吹き飛びました。
- 出典
- @otyaym
幼い子供には、自我が芽生え自己主張が激しくなる『イヤイヤ期』という、手のかかる時期が存在します。
子供自身も自分の気持ちをうまくコントロールできず、何をいわれても「嫌」と答えることがあるのです。
『上着イヤイヤ期』
2歳の息子さんを育てる、おちゃやま(@otyaym)さんがTwitterに投稿した内容をご紹介します。
おちゃやまさんの息子さんも、絶賛イヤイヤ期。ある日、外に出かけるため上着を着るよううながすも、「嫌」と断られてしまいました。
困ったおちゃやまさんは、以前ネットで見た息子さん自身に上着を選ばせる方法を試してみることにしたそうです。
あえて本人に選ばせれば、どちらかは着てくれるだろうと考えた、おちゃやまさん。
しかし、その考えは甘かったようです。なんと息子さんはどちらも選ばず、「嫌」の一点張りで上着を両方投げ捨てたではありませんか!
予想外の返答に、おちゃやまさんは完敗。白旗を振るしかなかったようです。
作品には、「うちの子も今、本当にこんな感じ」と、共感のコメントが寄せられています。
すべてを否定されたら、親としてはつらいものですが、ここまで笑顔で断られると、清々しい気持ちになる…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]