店員の対応に「これは泣く」 赤ちゃんを連れた母親、飲食店で号泣した理由は?
公開: 更新:


子供が泣きそうだけどトイレに行きたい… まさかの対策に「すごい見てる」「早く知りたかった」母親の姿が見えなくなると、泣き出してしまう娘。トイレに行きたい母親がとった行動とは…?

旅館で出てきた赤ちゃん向け『野菜雑炊』 まさかのサイズと完食エピソードに「才能がある」家族で旅館を訪れた、iseri(@iseri215)さん。0歳の娘さんのもとに届いたのは大盛りの野菜雑炊で…?
- 出典
- @39baby_com
幼い息子さんを育てながら、日々の出来事を漫画にしている、るしこ(@39baby_com)さん。
るしこさんは、出産して半年が経った頃、まだ子育てについて分からないことが多く、息子さんと2人きりで外出することが怖かったそうです。
そんな中、外出に対する不安感を和らげる出来事が起こりました。
るしこさんのほうを見て、何やらコソコソと話し合っていた店員。
店員は、るしこさんに「セルフドリンクを代わりに取ってきますよ」と提案してくれたのでした。
幼い子供を1人、座席に残して席を離れるのは、親として不安なこと。
また、眠っている赤ちゃんを抱き上げれば、起きて泣き出してしまうかもしれません。
そんな母親の大変さを知っていた店員は、優しい気遣いをしてくれたのです。
店員の優しい対応に、るしこさんは思わず涙してしまったのでした。
この漫画には、さまざまな共感の声が寄せられています。
・近所の人に「かわいいねー!」っていわれるだけで嬉しい。こんなことをされたら泣いちゃうよ…。
・育児って、みんなが思っている以上に孤独なんですよ。夫以外の人と話す機会がなくて。コミュニケーションのありがたさが身に沁みますよね。
・もらい泣きしてしまった。本当に、寝不足や疲労でメンタルがぼこぼこになるので、ちょっとした優しさで大泣きしてしまうんです…。
・これ!ガストの店員さんに同様のことをしてもらって、その場で泣きました。あの時はありがとう、店員さん!!
何気ない気遣いが、とても嬉しかったという、るしこさん。
子育ての経験の有無に関わらず、小さな気遣いを実行できる人になりたいものですね。
[文・構成/grape編集部]