セルフレジの使い方が分からず謝る客に「なんなの」 店員の愚痴かと思いきや?
公開: 更新:

※写真はイメージ

コンビニで見かけた『アルバイト募集』の貼り紙 文字が抜けた結果、爆笑する事態にあきかん(@akikan817_500)さんがXに投稿したアルバイト募集の貼り紙に、13万件を超える『いいね』が寄せられています。あきかんさんが貼り紙を見つけたのは、コンビニ『ローソン』の前を通りかかった時でした。

ただの検査結果じゃない!店員の優しさを感じる、メッセージ付き用紙が話題に世界の中で日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。 マニュアルに縛られない、店員の臨機応変な対応は、客の気分をよくしてくれるでしょう。 メガネ店で新しいフレームを探していた、なつめ(@sauntm)さん。 ...
近年、コンビニやスーパーなどで見かけることが多くなったセルフレジ。
会計の時間が短縮できるなどのメリットがある一方で、機械に慣れてない人は、使い方が分からず戸惑ってしまうこともあるでしょう。
結局、店員に頼ることになり「セルフレジがあるのに時間を取らせて申し訳ない」と考えてしまいませんか。
セルフレジのやり方が分からない客に「なんなの?」
コンビニ店員の、うたたた寝(@Shoutaro_Senpai)さんは、セルフレジの使い方が分からない客に「ごめんなさい」と謝られたことがあるそうです。
うたたた寝さんは、謝られた際に感じたことをTwitterに投稿しました。
「コンビニでセルフレジの使い方が分からなくて『ごめんなさい』って謝ってくる客って、なんなの」
人件費削減の意図もあるセルフレジ。設置されているからには、しっかり使ってほしいと憤った…ワケではありません!
この後に続く言葉に、誰もがうなることでしょう。
「そのために俺がいるのに」
なんて頼もしい…!
セルフレジの使い方が分からないからといって、有人レジを選ぶのも、やり方を店員に聞くのも、なんとなく気が引けるという人は少なくありません。
うたたた寝さんのような優しい店員ならば、安心して声を掛けられそうですね。
投稿には「かっこよすぎるやろ」「惚れた」「ありがとう」などのコメントが続々と寄せられました。
有人レジで会計をしてくれたり、セルフレジの使い方を教えてくれたりなど、快く対応してくれる店員は、うたたた寝さんのほかにもたくさんいるはず。
申し訳ないと思っていた客も、店員に嫌な顔せず対応してもらえたら、きっと救われることでしょう!
[文・構成/grape編集部]