trend

ホームセンターにカーテンを買いに来た客 店員に出直すよういわれ? 「めっちゃ分かる」「やりがち」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

Instagramに投稿しているアカウント『工務店の日報』(komuten_no_nippo)は、アンケートで寄せられた、ホームセンターの店員の声をもとに描いたエピソードを紹介。関係者から共感の声が多数寄せられています。

日用雑貨や住宅設備に関する商品を取り扱っている、ホームセンター。

さまざまなグッズが揃っているので、客は自分の目的のものを購入するために、店員に質問をすることがあるのですが…。

ある女性の客は、店員に「うちのカーテンはこの商品で問題ないか」と尋ねてきたそうです。

しかし、カーテンはその家々の窓の大きさによってサイズが異なります。商品に詳しい店員であっても、サイズ不明の状態で案内をすることはできないでしょう。

店員の助言でいったん家に戻り、大きさを測ってきた客でしたが…なんと、今度は高さを測り忘れていたのでした!

この客が無事にカーテンを購入できるまで、しばらく時間がかかりそうですね…。

投稿には「ホームセンター勤務です。激しく同意!お願いだから測ってから来て」「『知らんがな』ってなりそうなのにちゃんと接客していてエライ」「あるある。ホームセンターは品揃えが多いし、客の年齢層も広いから大変」などの声が上がっていました。

カーテンに限らず、家具や家電なども、購入前にサイズをきっちり測ることは大切です。

無駄な手間をかけないためにも、事前に準備しておきたいですね。

単行本『工務店の日報』が発売!

クスッとする『現場あるある』を描いた単行本『工務店の日報』が2023年3月16日に発売されます!

書籍でしか読めない新作エピソードも収録しているとのこと。気になる人はぜひチェックしてみてください。

工務店の日報

工務店の日報

福田 雄一
1,375円(02/22 08:08時点)
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
komuten_no_nippo

Share Post LINE はてな コメント

page
top