trend

ドラッグストアで帽子を買った客、するとレジの店員が? ひと言に「すごく分かる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

あとみ(yumekomanga)さんの漫画

私たちの生活に身近な、スーパーマーケットやドラッグストア。

最近では、品ぞろえが豊富になっており「こんな物まで売っているんだ」と驚くこともあるでしょう。

客にとってどんどん便利になる一方で、店員側には苦労もあるようです。

帽子を買いたいだけなのに

スーパーマーケットで働く日々を漫画に描いている、あとみ(yumekomanga)さんは、読者から寄せられたエピソードを漫画化しました。

ドラッグストアを訪れた女性は、毛糸の帽子を買うためレジに向かったのですが…。

あとみ(yumekomanga)さんの漫画
あとみ(yumekomanga)さんの漫画
あとみ(yumekomanga)さんの漫画
あとみ(yumekomanga)さんの漫画

女性に対し「帽子をお取りください」と、声をかけた店員。

売り物ではなく、私物が紛れ込んでいると勘違いをしたのでした…!

医薬品や日用品、食品など幅広い商品を扱っているため、きっと店員は、毛糸の帽子を販売していることを把握していなかったのでしょう。

レジを通して、店員側も初めて知ることがあるようですね。

こうした出来事は、どうやら『あるある』な模様。漫画には、レジ業務に携わる人たちから共感の声が多数寄せられています。

・店員側の気持ち、すごく分かります!レジ担当だったので、お客様の買う商品を見て「こんな商品が置いてあるんだ!」と知ることもありました。

・時々お客様の私物の財布とかエコバッグがカゴの中に入っていて、「バーコードが付いていないなぁ…」とあちこち探していたら「あ、私のです」っていわれること、あります。

・私もレジをやりますが、エコバッグが入っていて一生懸命バーコードを探していました…。商品だと勘違いしちゃいました。

・確かに!私物か商品か迷うことある!エコバッグ、手袋とか『あるある』です。

日々膨大な量の商品と向き合っている店員だからこそ、売り物と私物の区別がつかずに迷うことがあるようです。

レジで店員が困惑している姿を見たら、そっと教えてあげるようにしたいですね!


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top