「日本人考えすぎだよ」 仕事の不安を話す客に、インド人の店長が? 「めっちゃ元気出た」
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。
休みの最終日に、憂うつな気分になる人は少なくありません。
仕事について不安や心配ごとがあると、余計に心が重く感じて、つい愚痴をこぼすこともあるでしょう。
カレー店で、仕事の愚痴をこぼすと?
休みの日に、友人とインドカレーの店で食事をした、わかめ(@senseiwakame)さん。
翌日から仕事が始まることへのネガティブな気持ちを、友人と話していました。
すると、2人の話を聞いていたインド人の店長が突然出てきて、こんな言葉をかけたそうです。
そんなしけた話やめな。カレーがまずくなるよ。
日本人考えすぎだよ。笑って踊って、食べて踊って、寝て夢の中でも踊ろうぜ。
※写真はイメージ
叱られるのかと思いきや、ポジティブな言葉で励ましながら、特大のナンをサービスしてくれたのでした!
「とにかく踊れ」という店長の明るすぎるエールに、「不安が吹き飛んだ」と語った、わかめさん。
Twitterにエピソードを投稿すると、さまざまなコメントが寄せられました。
・いい店ですね。こういう気持ちで生きていたい。
・ナンということ。心に刻みたいメッセージだ。
・だよな!今日はカレー食べよう!
・なんか元気出た。とりあえず、踊ろう。
人生の困難やつらいことを悲観的に捉え過ぎず、前向きに乗り越える姿勢は、大切ですね。
店長の『インド流の励まし』は、多くの人の心に響いたようです。
[文・構成/grape編集部]