「日本人考えすぎだよ」 仕事の不安を話す客に、インド人の店長が? 「めっちゃ元気出た」
公開: 更新:


飲食店の珍メニューに「五度見した」 大きなピッチャーに「これでもか」と詰まっていたのは?おいしいものを食べたり、料理をしたりするのが大好きな、酒輪おん(@sakawa_on)さんは、愛知県名古屋市内でそんな『ドカ食い』にうってつけのメニューを見つけたといいます。…しかし、自分で注文したにもかかわらず、目を疑いそうになったという、酒輪さん。 なぜなら、テーブルに届いた一品は、想像をはるかに超えていたのですから!

ただの検査結果じゃない!店員の優しさを感じる、メッセージ付き用紙が話題に世界の中で日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。 マニュアルに縛られない、店員の臨機応変な対応は、客の気分をよくしてくれるでしょう。 メガネ店で新しいフレームを探していた、なつめ(@sauntm)さん。 ...
休みの最終日に、憂うつな気分になる人は少なくありません。
仕事について不安や心配ごとがあると、余計に心が重く感じて、つい愚痴をこぼすこともあるでしょう。
カレー店で、仕事の愚痴をこぼすと?
休みの日に、友人とインドカレーの店で食事をした、わかめ(@senseiwakame)さん。
翌日から仕事が始まることへのネガティブな気持ちを、友人と話していました。
すると、2人の話を聞いていたインド人の店長が突然出てきて、こんな言葉をかけたそうです。
そんなしけた話やめな。カレーがまずくなるよ。
日本人考えすぎだよ。笑って踊って、食べて踊って、寝て夢の中でも踊ろうぜ。
※写真はイメージ
叱られるのかと思いきや、ポジティブな言葉で励ましながら、特大のナンをサービスしてくれたのでした!
「とにかく踊れ」という店長の明るすぎるエールに、「不安が吹き飛んだ」と語った、わかめさん。
Twitterにエピソードを投稿すると、さまざまなコメントが寄せられました。
・いい店ですね。こういう気持ちで生きていたい。
・ナンということ。心に刻みたいメッセージだ。
・だよな!今日はカレー食べよう!
・なんか元気出た。とりあえず、踊ろう。
人生の困難やつらいことを悲観的に捉え過ぎず、前向きに乗り越える姿勢は、大切ですね。
店長の『インド流の励まし』は、多くの人の心に響いたようです。
[文・構成/grape編集部]