店で『大人買い』をした客 「迷惑かも」と心配し、レジに向かうと…?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
刺繍作家として活動する、ありま(@arimama_umauma)さんは、手芸用品店で最高の大人買いをしました。
大量に購入したのは、刺繍糸!色とりどりの刺繍糸を買い物カゴに入れると、なんと全部で142本になったといいます。
作品制作に欠かせない道具であり、見ているだけでウキウキする刺繍糸は、総額が1万円を超える量に。
しかし、レジで会計を依頼する際、ありまさんはハッとしたのです。「この量を店員に1つずつレジ打ちしてもらわなきゃいけない…!」と。
申し訳ない気持ちで、レジの店員に声をかけたありまさん。すると、店員は予想外の反応を見せてくれたのです!
刺繍糸を一つひとつレジ打ちするのは、手間のかかる作業。そのため、ありまさんは「店員に迷惑をかけてしまうかも」と心配をしていました。
しかし、店員たちはカゴいっぱいに入った刺繡糸を見ると、目を輝かせてこういったのです。
「すごーい!」「何を作るんですか?」「夢のようだわー!」
きっと、手芸用品店で働く店員として、刺繍糸の大人買いを前に胸が弾んだのでしょう。
迷惑そうなそぶりを見せるどころか、嬉しそうに接してくれた店員たちの姿を見て、ありまさんはさらに幸せな気持ちになれたといいます。
漫画を通して、さらに多くの人を幸せな気持ちにしてくれた、温かいエピソード。
これらの刺繍糸はありまさんの手によって素敵な作品になり、再び多くの人を幸せにしてくれることでしょう!
[文・構成/grape編集部]