まさに「コーヒー返せ」 ドトールのレシートをよく見ると…!?
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
- 出典
- @zanpanman
店で買い物などをした際、領収書として手渡されるレシート。
基本は、購入した品物などの詳細が記載されていますが、店によっては客へのメッセージや、お得な情報を載せていることもあります。
不要な時はすぐさま捨ててしまいがちですが、ちゃんと確認してみると、面白いことがあるかもしれません…!
『ドトール』のレシートにツッコミを入れた理由
ある日、飲食店『ドトール』に立ち寄り、コーヒーを注文した、ざぬ(@zanpanman)さん。
いつも店を利用する時と同じ流れで、会計を済ませ、レジでレシートを受け取ったのですが…ふと目に飛び込んできたものに、思わずツッコミを入れてしまったといいます。
「そんなレシートを出すなよ…!」
ざぬさんは、こみ上げる笑いをなんとか堪えたものの、プリントされた内容にツボを刺激されてしまった様子。
それも無理はありません。レシートには、特定の人ならば二度見してしまうような存在が『いた』のですから…!
プリントされていたのは、かつてインターネット上で流行した、懐かしき『アスキーアート(通称:AA)』!
『インターネット黎明期』とされる90年代後期から00年代、人々はネット掲示板などで、文字や記号を使ってイラストを表現していました。
絵文字の普及によって、自然と過去の遺物と化した『AA』ですが、令和の時代にこうして姿を現したのです!
ひと世代昔のインターネットを知っている人であれば、誰もが懐かしさを覚えるであろう、同店のレシート。多くの人がざぬさんと同様に、つい反応してしまったようです!
・『インターネット老人会』の仲間だから、ひと目で分かってしまった。
・これは目を疑うやつ…!もはや1周回って新鮮に思えてきた。
・自分がこれを見たら即吹き出して、まさに『コーヒー返せ』になると思う。
店員の粋なコメントは、レシートを通して多くの人に、かつての『ヌクモリティ』を感じさせた模様。
レシートを受け取った客が突然吹き出したら、それは同じ時代のインターネットを生きた仲間ということなのかもしれません…!
[文・構成/grape編集部]