貼り紙「モーニング始めました」 よく読むと?「なんでやねん!」「二度見するわ」
公開: 更新:


傘を盗もうとする心理に一言 大学の張り紙に「笑った」「確かに効く」【笑える貼り紙4選】傘立てにある他人の傘を無断で使うと、場合によっては犯罪となります。とある大学には、生徒による傘の盗難を防ぐための張り紙が貼られていますが、その張り紙には恐れ多い『ある人物の名前』が書いてあったのです。

『2時間1850円飲み放題付き』の看板 多くの人が吹き出した理由に「天才」「面白すぎる」自然豊かで、観光地としても高い人気を誇る沖縄県。大自然の絶景など、思わずカメラを構えたくなる景色が多くある中、Instagramに投稿されたとある看板の写真に、5万件を超える『いいね』が付き、反響が寄せられました。
- 出典
- @wb_opus_1
名古屋市を中心に、東海地方の一部では、喫茶店などの飲食店でモーニングの文化があります。
モーニングとは、ドリンクを注文すると、トーストやゆで卵などの軽食がセットで付いてくる、朝帯限定のメニューのこと。
朝食にぴったりな量とはいえ、その他の地域に住んでいる人は、破格のサービスに驚かされるといいます。
大阪府内で見つけた『斜め上のモーニング』
駅構内にある、飲食店の前を通りかかった、木賃ふくよし(@wb_opus_1)さん。
ふと店頭に目をやると、赤色の派手な貼り紙によって、「モーニング始めました」という告知が行われていました。
この日、木賃さんがいたのは大阪府内にある新大阪駅。東海地方に比較的近いものの、大阪府内でモーニングを実施している飲食店は珍しいといえるでしょう。
主張の強い貼り紙に引かれ、木賃さんは店頭をチェック。詳細を確認し、こう思ったといいます。「この発想、好きだな」と…!
『モーニング』の方向性がおかしい…!
前述したように、従来のモーニングは、その名の通り朝食に合ったメニューで構成されています。
…しかし、この店が始めた『モーニング』とやらは、ビールに餃子、枝豆と、むしろ晩酌向きのメニューがそろっているではありませんか!
まるで、店の前を通りかかった人たちを「朝から、ぐいっと行きませんか」と誘っているかのような、斜め上の自称『モーニング』。
ネットを通して貼り紙を見た人から、驚く声や称賛する声が相次いでいます!
・うんうん、朝にふさわしいメニュー…って、なんでやねん!
・これは二度見不可避。どう見ても晩酌セットで笑う。
・はい、優勝。夜勤で働いている人にとっては、1周回って大正解といえるな。
なお、一部の人からは「これは『朝』というものを、よく分かっている」と共感する声も。
朝から全力でいくもよし、夜勤明けに『朝の晩酌』をするもよし…この『モーニング』には、いろんな味わい方がありそうです!
[文・構成/grape編集部]