trend

コーヒー店を見た客「ちくしょう…」 理由に「めっちゃ分かる」「ひと苦労だ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

大塚マオ(@oam_ootuka)さんのイラスト画像

駅やショッピングモールなど、街中のあらゆる場所で必ずといっていいほど見かける、コーヒーショップ。買い物中の休憩や、ほっとひと息つきたい時に利用するのに便利ですよね。

昨今では、味や雰囲気にこだわった専門店なども続々と登場し、店を巡る楽しみもあるでしょう。

コーヒーが好きな人にとっては、ありがたい一方、そうでない人たちは日々苦難と闘っているようで…。

『紅茶派の苦難』

大塚マオ(@oam_ootuka)さんが、X(Twitter)に投稿した、1枚のイラストに、一部の人たちから共感の声が上がっています。

大塚さんが描いたのは、紅茶が好きな人たちが日々感じている『苦難』を表したイラスト。

『紅茶派の苦難』と題し投稿された1枚には、思わず「分かる!」と頷いてしまうかもしれません!

大塚マオ(@oam_ootuka)さんのイラスト画像

道端に立ち尽くすキャラクターの目線の先には、『スターバックス』や『カフェ・ベローチェ』、『タリーズコーヒー』といった、有名コーヒーチェーン店がずらり!

メニューに紅茶はあっても、コーヒーに比べて種類が少ない店がほとんどでしょう。

コーヒー派の人にとっては『選び放題』でも、紅茶派の人にとっては頭を抱える状況なのかもしれませんね。

さらによく見ると、『マクドナルド』のロゴと「紅茶はやめました」と書かれた貼り紙が、むなしく貼られているではありませんか…。

「ちくしょう、コーヒー店ばかりではないか」というセリフは、紅茶派の切実な叫びといえるでしょう。

紅茶派の苦難をリアルに表した、大塚さんのイラストは共感を呼び、さまざまなコメントが寄せられました。

・紅茶派の苦難、よく分かるよ。紅茶好きな人にとって、おいしい紅茶を見つけるのは本当に大変だよね。

・これねー。紅茶が飲みたい日は、選択肢が一気に狭くなるんよ…。

・めっちゃ分かります!おいしい紅茶専門店も、もっとたくさんできてほしいです!

・コーヒーが苦手な私にとっては、ひと息つくのもひと苦労です。紅茶専門店はなかなかないですね。

一方で、「『ガスト』に行きましょう。ドリンクバーで紅茶が飲み放題です」「『珈琲所コメダ珈琲店』には特別な紅茶もご用意あるのでおすすめ」といった声も。

さらに、『上島珈琲店』のXアカウントは、「ぜひいわせてください!上島珈琲店は紅茶にも力を入れております」と反応していました。

コーヒーチェーン店の中でも、コーヒーだけでなく紅茶に力を入れている店はあるようです。

また、2024年1月23日に販売を終了していた『マクドナルド』の『ホットティー』は、多くの客からの販売継続を望む声を受けて、同年2月下旬より全国の店舗で販売を再開する予定なのだとか。

コーヒー派の人も紅茶派の人も、両方楽しめる店が今後増えることを願いたいですね!


[文・構成/grape編集部]

長野県阿智村の画像

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

子猫と母猫

乳離れができない3匹の子猫、母猫を見ると… 「吹き出した」「お疲れ様です」2024年10月末に、1匹の母猫と3匹の子猫を保護した、飼い主(@matsutake_cat)さん。およそ生後5か月が経った、2025年4月6日に投稿された1枚には、体が大きく成長した3匹の姿がありました。しかし、心はまだまだ赤ちゃんのようで…。

出典
@oam_ootuka@ueshimacoffee

Share Post LINE はてな コメント

page
top