「ヒノキの香りがいい!」「これは新しい組み合わせ」枡で飲むコーヒー&お茶 Recommended by grape SHOP By - grape編集部 公開:2021-12-28 更新:2022-01-31 コーヒープレゼント日本文化紅茶緑茶 Share Tweet LINE コメント お正月や結婚式など、おめでたい席で振る舞われる枡(ます)で飲む日本酒。 木の香りがして、グラスで飲むのとはまた違った特別な心地がしますよね。 枡で飲むのは日本酒だけだと思ったら大間違い! ちょっと珍しい、枡で楽しむコーヒーとお茶のセットをご紹介します。 枡で楽しむコーヒーやお茶を詳しく知りたい! 枡で楽しむコーヒーとお茶のセットとは? こちらが、枡で飲むコーヒーとお茶のセット、その名も『マスプレッソコーヒー』と『枡香茶(ますかちゃ)』です。 マスプレッソコーヒー 枡香茶 「コーヒーやお茶を枡で飲むなんて初めて見た!」という人も多いのではないでしょうか。 実際に飲んだ人からは「枡の香りが、森の中で飲んでいるみたいにリラックスできる」と好評で、今話題のアイテムなのです。 枡工房が作るヒノキの一合枡 枡を作るのは、岐阜県大垣市にある枡工房。飲みにくい印象がある四角い枡の飲み口を、口当たりがよくなるように、内側を丸く削り仕上げました。 ヒノキで作られた一合枡からは心地よい香りが漂い、気分が落ち着きそうですね。 古くから建築物にも使われてきたヒノキには、抗菌作用やリラックス効果があるといわれています。 【枡屋が作った】マスプレッソコーヒー 『マスプレッソコーヒー』は、ヒノキの一合枡と3種類のドリップコーヒーが1つずつ付いたセットです。 「ヒノキの枡とコーヒーの風味って合うの?」という声が聞こえてきそうですが、ご安心ください! 『マスプレッソコーヒー』は、枡工房が名古屋で人気の喫茶店と3か月に渡る試行錯誤を重ねて、枡とコーヒーの両方のよさを生かせる豆を選び出し、焙煎しました。 枡からはヒノキが香り、さらにコーヒーの味や香りも楽しめるという、新感覚のコーヒーです。 ・DARK(ダーク)…まったりとした味わいが特徴です。コーヒーの味が強いので、朝に飲む目覚めの1杯にいかがでしょうか。 ・MEDIUM(ミディアム)…お昼に飲むのにぴったりな、すっきりとした味わい。コーヒーの風味と枡の香りのバランスがよく、シャキッとするような1杯を楽しめます。 ・MILD(マイルド)…枡の香りと相性がいい、日本酒のような味わいで、夜に飲む1杯におすすめです。 『【枡屋が作った】マスプレッソコーヒー』が気になる人はこちら 【枡屋が作った】枡香茶 『枡香茶』は、ヒノキの一合枡と、自然豊かな山麓で生産され、香り高いお茶で知られる『美濃いび茶』を楽しめるセットです。 ヒノキの枡に合うお茶として、茶葉は『煎茶』と『ほうじ茶』の2種類のティーバッグが付いています。 日本茶インストラクターと一緒に選定した茶葉は、明治神宮へ献茶された、歴史のある製茶問屋で作られました。 ヒノキの枡は、口当たりをよく改良しただけではなく、美しいフォルムを残しながらも持ちやすいように四隅がカットされています。 ヒノキが豊かに香る枡で、香り高い『煎茶』と香ばしい『ほうじ茶』をお楽しみください。 【枡屋が作った】枡香茶が気になる人はこちら 【枡屋が作った】コーヒーカップ&ソーサー コーヒーやお茶を楽しめるセットのほかに、木製の『コーヒーカップ&ソーサー』もあります。 こちらは国産のヒノキを使用し、枡の組目をそのまま生かして仕上げた『コーヒーカップ&ソーサー』です。 熟練した技術を持つ職人が、一つひとつ丁寧に作っています。 木製のカップは、塗り加工を施しているので、コーヒーなどの着色が付きにくいことも嬉しいポイントです。 また熱が伝わりにくく、飲み口は丸みがあり、手に取ってみると優しく馴染む感覚を楽しめます。 朝のコーヒーや、午後のティータイムなど、ひと息つきたい時に使ってみてはいかがですか。 『【枡屋が作った】コーヒーカップ&ソーサー』が気になる人はこちら ちょっと珍しい枡で楽しむコーヒーやお茶は、ギフトにぴったりです! 新しい組み合わせに、贈られた相手も楽しんで使ってくれるはず。 木の温もりを感じながら、リラックスしてみませんか。 ヒノキの温もりを感じる『枡アイテム』の一覧をチェック! [文・構成/grape編集部] Share Tweet LINE コメント
お正月や結婚式など、おめでたい席で振る舞われる枡(ます)で飲む日本酒。
木の香りがして、グラスで飲むのとはまた違った特別な心地がしますよね。
枡で飲むのは日本酒だけだと思ったら大間違い!
ちょっと珍しい、枡で楽しむコーヒーとお茶のセットをご紹介します。
枡で楽しむコーヒーやお茶を詳しく知りたい!
枡で楽しむコーヒーとお茶のセットとは?
こちらが、枡で飲むコーヒーとお茶のセット、その名も『マスプレッソコーヒー』と『枡香茶(ますかちゃ)』です。
マスプレッソコーヒー
枡香茶
「コーヒーやお茶を枡で飲むなんて初めて見た!」という人も多いのではないでしょうか。
実際に飲んだ人からは「枡の香りが、森の中で飲んでいるみたいにリラックスできる」と好評で、今話題のアイテムなのです。
枡工房が作るヒノキの一合枡
枡を作るのは、岐阜県大垣市にある枡工房。飲みにくい印象がある四角い枡の飲み口を、口当たりがよくなるように、内側を丸く削り仕上げました。
ヒノキで作られた一合枡からは心地よい香りが漂い、気分が落ち着きそうですね。
古くから建築物にも使われてきたヒノキには、抗菌作用やリラックス効果があるといわれています。
【枡屋が作った】マスプレッソコーヒー
『マスプレッソコーヒー』は、ヒノキの一合枡と3種類のドリップコーヒーが1つずつ付いたセットです。
「ヒノキの枡とコーヒーの風味って合うの?」という声が聞こえてきそうですが、ご安心ください!
『マスプレッソコーヒー』は、枡工房が名古屋で人気の喫茶店と3か月に渡る試行錯誤を重ねて、枡とコーヒーの両方のよさを生かせる豆を選び出し、焙煎しました。
枡からはヒノキが香り、さらにコーヒーの味や香りも楽しめるという、新感覚のコーヒーです。
・DARK(ダーク)…まったりとした味わいが特徴です。コーヒーの味が強いので、朝に飲む目覚めの1杯にいかがでしょうか。
・MEDIUM(ミディアム)…お昼に飲むのにぴったりな、すっきりとした味わい。コーヒーの風味と枡の香りのバランスがよく、シャキッとするような1杯を楽しめます。
・MILD(マイルド)…枡の香りと相性がいい、日本酒のような味わいで、夜に飲む1杯におすすめです。
『【枡屋が作った】マスプレッソコーヒー』が気になる人はこちら
【枡屋が作った】枡香茶
『枡香茶』は、ヒノキの一合枡と、自然豊かな山麓で生産され、香り高いお茶で知られる『美濃いび茶』を楽しめるセットです。
ヒノキの枡に合うお茶として、茶葉は『煎茶』と『ほうじ茶』の2種類のティーバッグが付いています。
日本茶インストラクターと一緒に選定した茶葉は、明治神宮へ献茶された、歴史のある製茶問屋で作られました。
ヒノキの枡は、口当たりをよく改良しただけではなく、美しいフォルムを残しながらも持ちやすいように四隅がカットされています。
ヒノキが豊かに香る枡で、香り高い『煎茶』と香ばしい『ほうじ茶』をお楽しみください。
【枡屋が作った】枡香茶が気になる人はこちら
【枡屋が作った】コーヒーカップ&ソーサー
コーヒーやお茶を楽しめるセットのほかに、木製の『コーヒーカップ&ソーサー』もあります。
こちらは国産のヒノキを使用し、枡の組目をそのまま生かして仕上げた『コーヒーカップ&ソーサー』です。
熟練した技術を持つ職人が、一つひとつ丁寧に作っています。
木製のカップは、塗り加工を施しているので、コーヒーなどの着色が付きにくいことも嬉しいポイントです。
また熱が伝わりにくく、飲み口は丸みがあり、手に取ってみると優しく馴染む感覚を楽しめます。
朝のコーヒーや、午後のティータイムなど、ひと息つきたい時に使ってみてはいかがですか。
『【枡屋が作った】コーヒーカップ&ソーサー』が気になる人はこちら
ちょっと珍しい枡で楽しむコーヒーやお茶は、ギフトにぴったりです!
新しい組み合わせに、贈られた相手も楽しんで使ってくれるはず。
木の温もりを感じながら、リラックスしてみませんか。
ヒノキの温もりを感じる『枡アイテム』の一覧をチェック!
[文・構成/grape編集部]