ミルクティーはこう作る! JA全農の案に「試す価値アリ」「この冬はコレ」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- @zennoh_food
2024年10月末現在、長く続いた暑さはすっかり影を潜め、グッと冷え込む日が増えてきています。
寒い日に飲みたくなるのが、ホットコーヒーや温かいお茶など、身体を芯から温めてくれる飲み物でしょう。
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部は、Xアカウント(@zennoh_food)で「朝晩少し寒くなってきたので、今年もロイヤルミルクティーをお知らせしたい」とポツリ。
どうやら、ミルクティーを自宅で簡単に作れる方法があるようです!
ミルクティーの簡単な作り方とは?
JA全農の投稿を見て、実際に試してみたくなった筆者。添えられた画像や説明書きを参考にしながら、作ってみることにしました!
まずはお湯を沸かし、その間に紅茶のティーバッグを用意しましょう。筆者は、三井農林株式会社が販売するブランド紅茶『日東紅茶』をチョイスしています。
ティーバッグを1つ取り、耐熱性能のあるコップの中に入れたら、少しだけお湯を注いで1分間待ちましょう。
1分経ったら、牛乳を適量注いでください。
次に、電子レンジで1分ほど温めます。
なお、ティーバッグには、タグを留める用に金属製のホッチキス針が付いている種類のものも。
電子レンジの内部に金属を入れるのはNGのため、JA全農は「ホッチキスの針で留めてあるティーバッグの場合は、別途温めた牛乳を注いでみてくださいね」とアドバイスしています。
温め終えたら、ミルクティーのでき上がり!
飲んでみると…まろやかな味わい!
紅茶の香りがふわっと鼻を通り、安らぎのひと時を与えてくれます。
作り方はとても簡単なので、一度試して終わりではなく、寒い冬の時期まで何度でも作りたくなりそうです!
紅茶のティーバッグと牛乳を用意して、自宅でホッとひと息ついてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]