lifestyle

「簡単すぎて、リピートしちゃう」 今夏注目の『ドリンクゼリー』って?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「お金も手間もかけずに、自宅でカフェ気分を味わえたらいいのに」

たまにはオシャレでおいしい飲み物を味わいたいけれど、おうちでゆっくりしたい時ってありますよね。

また、友人を自宅に招いた際に、サッと作って出せる飲み物があれば嬉しいもの。

「ラクでオシャレなものを」…そんな望みをかなえるドリンクがあります!

Instagramで話題 『ゼリーウォーター』

「見た目の鮮やかさと、調理時間が1分という手軽さ」から、じわじわと話題になっている『フルーツゼリーウォーター』

作り方はとても簡単で「市販のゼリーに炭酸水やアイスティーを混ぜるだけ」なんです!

早速、我が家でも試してみました。

用意したもの

  • フジッコの『フルーツセラピー』
  • キリンの『午後の紅茶(無糖)』
  • アサヒの『ウィルキンソン(炭酸水)』

作り方

  1. 『フルーツセラピー』を容器ごと10回振ってから、グラスに入れます。
  2. そこに、ゼリーとドリンクが1:1になるよう、好みのドリンクを注ぐだけ!

我が家では2種類のドリンクにチャレンジ。少しでもオシャレになるよう、グラスではなくメイソンジャーを使います!

午後の紅茶(無糖)+フルーツセラピーホワイトピーチ味

ゼリーを10回振ってから、メイソンジャーに投入。熟した桃の香りが部屋中に広がります。

そこにアイスティーを注いで…。

完成!鮮やかな色合いに、うっとりしてしまいます。

果物本来の風味がしみ込んだゼリーに、アイスティーがほどよく混ざり合って、優しめな味わいでした。

ウィルキンソン(炭酸水)+フルーツセラピーゴールデンパイナップル味

こちらも同じように、メイソンジャーにゼリーを入れてから、炭酸水を流し込みます。

甘すぎないすっきりとしたさわやかな味わいと、トロトロとした食感がクセになって、つい飲みすぎてしまいそう。

お好みで果物を入れたり、カルピスなどの乳酸菌飲料を合わせたりするのもよさそうです。また、シャンパンで割ると、ちょっと大人なカクテル風ドリンクにもなります。

おうちでちょっぴりぜいたくな気分を味わいたい時に、試してみてはいかがでしょう。


[文・構成/grape編集部]

『大葉ジュース』を作る写真

【飲む大葉レシピ】夫も子供も喜んだ!大葉の新しい楽しみ方夏になると、冷蔵庫に常備することの多い大葉。 そうめんの薬味や肉巻きなどに使うのが定番ですが、実はさっぱりと甘いジュースにもなることを知っていますか。 本記事では、大葉がたくさん余っている時の大量消費にもぴったりのレシピ...

『アイススラリー』を作る写真

【これ作るためにスポーツドリンク買う】話題の夏ドリンクの作り方夏の暑さが年々厳しさを増す中、熱中症対策として注目されている、アイススラリー。 アイススラリーとは、液体と細かい氷の粒が混ざったシャーベット状の飲み物。 『飲める氷』ともいわれており、一般的な氷よりも体内に吸収されやすく...

Share Post LINE はてな コメント

page
top