「絶対にマックの看板だと思った」 勘違いする光景に「罠すぎる」「絶妙」
公開: 更新:


ソフトクリームを注文した客 出てきたものに「デカすぎるだろ!」【コメダ珈琲店】愛知県発の大手喫茶チェーン『コメダ珈琲店(以下、コメダ)』で、ソフトクリームを注文した、かずなり(@MacopeninSUTABA)さん。運ばれてきたのは、メニューの写真とはかけ離れたもので…?

【貼り紙】飲食店の臨時休業理由にニッコリ 妻から「休みが欲しい」といわれ…『やむを得ない理由』での休業告知を目撃したとして、Xで公開したのは、キニー・コーヴェル(@kinee_tapioka)さん。 インド料理店の前で目にしたのは、ある事情によって数日もの間、店を休むという内容の貼り紙でした。
人は思い込みから、注意が散漫になることがあります。
時には、店や商品などに抱くイメージに引っ張られ、失敗してしまう場合もあるとか。
勘違いをしやすい状況がそろっていると、なおのことミスをする確率は上がるでしょう。
どちらの看板?『マクドナルド』と『すき家』
@Qto6BshdBJYXdchさんがX(Twitter)に投稿したのは、多くの人がミスを犯しそうな光景でした。
「絶対に何人かは看板を見て、『すき家』じゃなくて『マクドナルド』に入っている」
そんなコメントとともに、ファストチェーン店の『すき家』と『マクドナルド』の両店が写った1枚を公開。
『すき家』は牛丼、『マクドナルド』はハンバーガーが主力商品で、混同しようもなく思えるでしょう。
しかし、看板が設置された位置と内容から、どちらの店の情報なのか、混乱する人が続出するスポットがあるようです。
宮城県仙台市で見られる光景を、実際にご覧ください!
看板がアピールしているのは、シェイクのキャラメル味。
大概の人が、スイーツとして『マックシェイク』も販売している、『マクドナルド』の商品だと思うかもしれません。
そんなイメージに引っ張られて、『マクドナルド』に入店すると…この商品は買えないのです。
よく確認すると、看板には『すき家』のロゴマークと、『Suki CAFE』『すき家のシェイク』の文字が並んでいるではありませんか!
『すき家』にカレーや豚丼などのメニューがあることを知っていても、シェイクのイメージがある人はあまりいないでしょう。
投稿者さんは「俺も絶対に『マクドナルド』の看板だと思った」とコメント。
同意見の人たちから、このような反響がありました。
・私も勘違いして、行きたいほうと反対の店に入りました!
・右側の看板の配置が、実際と上下が逆なのが罠すぎる。『マクドナルド』の新商品かと思うよ。
・どこの店舗かと思ったら、多くの人を惑わしてきた仙台のあの場所か。配色も赤色と黄色で似ているんだよね。
・『すき家』のシェイクの評判が気になる!飲んでみたいけれど、複数店で販売されているのかな?
・シェイクの味は、ほかにも種類があるんだろうか。チョコレートやストロベリー、バニラとかが定番だけど…。
人々から多くの疑問が湧いたシェイクについて、『すき家』に問い合わせたところ「本商品は現在実験中につき、回答は控えさせていただきます」とのこと。
消費者の反応が良好であれば、展開されることもあるかもしれません。
『すき家』の挑戦の行く末が、楽しみですね。
ただし、実ったあかつきには、『マクドナルド』と『すき家』の両店がシェイクの看板を立てるような、より勘違いしやすい状況になる可能性もあります…!
[文・構成/grape編集部]