農水省がおすすめ! リンゴの変色を元に戻す方法に「みずみずしい」「食欲増進」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- 農林水産省
リンゴを食べている時に、ほんの少しの時間経過で変色してしまった経験はありませんか。
せっかく蜜の詰まったリンゴを食べていても、見た目が悪いと食欲が失われてしまいますね。
もしも、変色したリンゴの色を簡単に戻せるとしたら、試してみたいはず。
リンゴの変色を直すには
農林水産省はウェブサイトを通じて、リンゴが変色する理由とともに、色の戻し方を紹介しています。
変色は、酸化が原因だったのですね。
果汁100%のオレンジジュースで、リンゴの変色が戻るとは驚きです!
検証!リンゴの変色を元に戻す
何度もリンゴを変色させてしまっている筆者は、農林水産省が教える方法を実践してみることにしました!
ちなみに、リンゴの皮も食べる派なので、皮はそのままにしています。
また、変色したリンゴにオレンジジュースをかけたとしたら、リンゴの味ではなくなってしまうのでは…という疑問もあったので、色と味の検証です。
まずは、切ったばかりのリンゴがこちらです。
みずみずしくて、すぐにでも食べたい気持ちを抑えて、常温で30分ほど放置していると…。
ご覧の通り、リンゴの変色が始まってしまいました。
楽しい食事には、食欲をそそる見た目も重要。これでは食べる気を損ないます。
そこで、変色したリンゴを器に移してから、果汁100%のオレンジジュースをかけて10分浸すと…。
成功です!きれいな色のリンゴに戻すことができました。
気になる味はというと…オレンジジュースを感じなくておいしい!
むしろ、乾いてしまったリンゴのみずみずしさも取り戻してくれたようです。
また、使ったオレンジジュースにはほのかにリンゴの香りが付き、ミックスジュースになっていました。
変色を気にせずリンゴを食べたい人は、農林水産省がおすすめする方法を試してみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]