lifestyle

ハチミツをかけたイチゴを凍らせると… 結果に「早速試す」「めっちゃ気になる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

さきの写真

インフルエンサー

さき

マネするだけで笑顔が増えるようなアイディアを公開する、1児の母親。仕事と家事に追われる中、ライフハックを生かして『ゆとりママ』となる。

暑い時期には、果物を凍らせてから食べる人もいるでしょう。

冷凍した果物は冷たくて心地よい反面、カチカチになって食べづらくなるのがデメリットです。

そんな冷凍フルーツの欠点を解消してくれる方法があるのをご存じでしょうか。Instagramで話題の投稿から、『イチゴを冷凍しておいしく食べる方法』を詳しく解説します。

イチゴを冷凍してもカチカチにならない方法はこれ!

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

イチゴを冷凍してもカチカチにせず、おいしく食べやすくする方法を教えてくれているのは、Instagramでさまざまな家事ライフハックを発信しているさき(saki_rakukaji)さんです。

さきさんが紹介する方法で凍らせると、カチカチではなく『シャリシャリ』食感が楽しめるのだとか。早速、その手順を見ていきましょう。

用意するのは、以下の通りです。

【用意するもの】

・イチゴ 適量

・ハチミツ 適量

・冷凍可能な保存容器

まず、保存容器いっぱいにイチゴを敷き詰めます。

イチゴを敷き詰める

イチゴにハチミツをたっぷりとまんべんなくかけます。ハチミツは思い切ってたっぷりとかけましょう。

ハチミツをまんべんなくかける

ハチミツをかけ終わったら、保存容器にラップをかけて冷凍庫に入れ、イチゴを凍らせます。凍る時間の目安は4時間以上です。

イチゴを凍らせる

凍ったイチゴは、ハチミツによってコーティングされているためカチカチにならず、それでいてシャリシャリした心地よい食感へと生まれ変わります。

シャリシャリした食感になる

シャリシャリイチゴを作るポイントは、ハチミツをたっぷりとかけることです。量が少ないとコーティングが不十分になります。

また、イチゴの量が少ないとハチミツが下に落ちてしまうので、隙間なく敷き詰めましょう。

さらにおいしく!シャリシャリイチゴのアレンジを紹介

冷凍ハチミツイチゴは、そのまま食べてもシャーベットのように楽しめますが、さらにアレンジもできるのだとか。

例えば、牛乳を入れたイチゴミルクは、ハチミツのほんのりした甘さ、イチゴのシャリシャリ感が加わり、贅沢な味わいになります。

イチゴミルクにアレンジ

炭酸水やお酒に入れるのもおすすめだそうですよ。

炭酸水やお酒と合わせるのもおすすめ

ハチミツは、砂糖に比べてカロリーが低め。「甘いものが食べたいけれど、なるべくカロリーを抑えたい」という人にもおすすめです。この機会に一度試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

柿の写真(撮影:grape編集部)

柿を使ったヘルシーな『おかず』 混ぜるだけ簡単レシピに「これはハマる」甘い柿はスイーツにしてもおいしいですが、実は料理にも使えることをご存じですか。 柿好きの筆者が、最近よく作っている、柿の料理をご紹介します!

ヨーグルトの写真(撮影:grape編集部)

「これはリピート確定」  ヨーグルトにひと晩浸したのは…『大人のアレンジ』がたまらない!『ヨーグルトに紅茶をひと晩浸す』というアレンジに憧れる、紅茶が苦手な筆者。 どうにか真似してみようと、シナモンパウダーで代用してみることに…!

出典
saki_rakukaji

Share Post LINE はてな コメント

page
top