lifestyle

試してほしい『缶ジュースの3つの裏技』 運転中に飲みたい時は…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

らん(ran3mama)さんが紹介した『缶ジュース』の裏技

2025年4月下旬、各地で暖かい日が続いています。

中には、少し汗ばむほどの気温の日も。そんな時は、キンキンに冷えた缶飲料がより一層おいしく感じることでしょう。

『缶飲料』の裏技を3つ紹介!

暮らしに役立つアイディアをInstagramに投稿している、らん(ran3mama)さん。

缶飲料に関する裏技を紹介し、反響が上がりました。

らんさんが紹介する方法を使えば、缶飲料を飲む際の『ちょっとした困り事』が解消されるはずです!

※動画はInstagram上で再生できます。

もし、暑い日に缶入りのジュースを飲もうとして、冷やし忘れていることに気付いたら…。一気にテンションが下がってしまいますよね。

ジュースが薄まるのを避けるため、氷を入れたくないという人もいるでしょう。

そんな時は、ボウルに氷と塩を入れてみてください!

氷の上に缶飲料を置いて、クルクルと回し、1分ほど待つと、キンキンに冷えた状態になるといいます。

らんさんによると、炭酸飲料の場合は、冷やした後に缶を横向きにし、平らな場所でゆっくり転がすと、吹きこぼれにくくなるそうですよ。

らん(ran3mama)さんが紹介した『缶ジュース』の裏技

缶飲料を開ける際、爪や指が痛くなってしまうことがありますよね。

ストローを缶とプルタブの間に差し込んでください。

らん(ran3mama)さんが紹介した『缶ジュース』の裏技

ストローをつかんで、上にグイッと上げると、簡単に開けられるのだとか!

らん(ran3mama)さんが紹介した『缶ジュース』の裏技

幼い子供の場合、缶飲料にストローをさしてあげると飲みやすくなりますよね。

大人の場合でも、作業中や運転中など、ストローを使って水分補給をしたい時があるでしょう。

そのままさすと、ストローが浮いてクルンと回転し、プチストレスに…。

プルタブを回転させて、その穴にストローを通して固定させれば解決です!

らん(ran3mama)さんが紹介した『缶ジュース』の裏技

プルタブを回す時は、ケガをしないよう、気を付けながら動かしてくださいね。

どれも簡単に真似できるので、覚えておいて損はないですよ。

缶飲料の3つの裏技には「これは便利」という声が上がり、多くの人が『いいね』を寄せました。

夏が近付き、冷えたドリンクを飲む機会も増えるでしょう。

らんさんが紹介したアイディアを使って、缶飲料を飲む際の「困った~!」を減らしてみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

おにぎりの写真

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。

出典
ran3mama

Share Post LINE はてな コメント

page
top