「幸せって、これか…」 『カルピス×ミルクれん乳』飲んでみたら?
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
アサヒ飲料株式会社(以下、アサヒ飲料)から発売されている乳酸菌飲料の『カルピス』。
子供の頃からなじみ深いドリンクの1つだという人も多いのではないでしょうか。
実は『カルピス』は1919年から発売されており、長年愛されているドリンクなのです。
同年に誕生したのが、森永乳業株式会社のチューブタイプの練乳である『森永ミルク 加糖れん乳(以下、ミルクれん乳)』。コクのある甘さが、イチゴとの相性ぴったりですよね。
2024年10月29日に、全国のコンビニエンスストアやスーパーマーケットにて、アサヒ飲料の新作ドリンク『カルピスといちごれん乳』が登場しました。
『カルピス』と『ミルクれん乳』をブレンドし、イチゴの果汁を加えたという新商品。2つのロングセラー商品がコラボレーションしたのです!
『カルピスといちごれん乳』飲んでみたら…
発売から数日経ったある日、スーパーマーケットで商品を見かけた筆者は「夢の共演…!」と思い、早速購入しました。
パッケージには『ミルクれん乳』でおなじみの、牛のキャラクターである、ミルリンがプリントされています。
『カルピス』らしい水玉模様がピンク色に。カバンの中に入っているだけで、ワクワクするデザインです。
ふたを開けて、コップに注いでみると…。
イチゴの香りが広がるー!
イチゴの甘酸っぱい香りが広がり、幸せ空間ができ上がりました。
ひと口飲んでみます。
「幸せって、これか…」
イチゴのさっぱりした風味と、練乳のクリーミーさが程よい甘さです。後味に『カルピス』のさわやかさを感じます。
鮮やかなピンク色をした見た目から「かなり甘めなのかな?」と思っていた筆者でしたが、飲んでみると意外とあっさりしていて、ゴクゴク飲んでしまいました。
甘酸っぱさがちょうどいいドリンクなので、甘いおやつと一緒に飲んでも楽しめそうです。
コップ1杯で、幸せな気分になれる『カルピスといちごれん乳』。気になる人は、試してみてはいかがでしょうか!
【カルピスといちごれん乳】
希望小売価格:194円(税込)
発売日:2024年10月29日
容量:500㎖
発売地域:全国
[文・構成/grape編集部]