lifestyle

爪も指も痛くない! 缶のプルタブを簡単に開ける裏技に「これいい」「覚えておこう」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

缶飲料を飲む時、プルタブが固くてなかなか開かないことがあります。

爪が長かったりネイルをしたりしていると、爪割れや傷が気になって力を入れられません。

しかし、あるものを活用するだけで、簡単にプルタブを開けられるそうです。

本記事では、生活の中で時短を実現するライフハックを発信しているえま(ema_ikuji)さんが、Instagramで紹介している方法を解説します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

固いプルタブも簡単に開けられる方法

えまさんが紹介しているのは、爪の傷みを気にせず簡単にプルタブを開けられる方法です。

動画を見てみると、えまさんの娘さんが、缶飲料の固いプルタブを開けるのに苦戦しています。

缶のプルタブが開かない様子

そこでえまさんが取り出したのは、1本のストロー。

このストローは、飲み物を飲むために使うのではなく、プルタブを開けるのに意外な働きをするのです。

缶とストローの写真

ストローの先をプルタブの穴から差し込んで通します。

ストローの先を缶のプルタブの穴に差し込む様子

穴から出たストローの端ともう一方の端を持ち、プルタブを引き上げる方向に向かって引っ張りましょう。

プルタブの穴に通したストローを上へ引っ張る様子

すると、簡単にプルタブが開けられました。

缶のプルタブが開いた状態の写真

後はストローを差し込んで飲むだけ。

プルタブを飲み口側に向かってくるりと回し、プルタブの穴にストローを通せば、ストローがずれにくく飲みやすいでしょう。

缶の中にストローを入れた写真

この方法なら、小さな子供や高齢の人でも楽にプルタブを開けられます。

缶にストローを入れて飲む子供

缶飲料だけではなく、食材が入った缶詰などのプルタブがある缶ならこの方法で開けられるので、うまく開けられない時はストローを活用してみてください。

えまさんはこのほかにも、多くのライフハック情報を発信しています。

さまざまなシーンでの「やりにくい…」を解消できる裏技が掲載されているので、参考にしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

出典
ema_ikuji

Share Post LINE はてな コメント

page
top