lifestyle

栓抜きがない… そんな時の対策に「マジか」「考えた人天才かよ」

By - 柏木ツチノコ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

栓抜き代用のライフハックの写真

突然ですが、いざ使いたい時に「栓抜きが見当たらない…」なんてことはありませんか。

そんな時は、栓抜きの代わりになる、あるものを使えば、簡単に開けることができますよ。

記事の中で紹介していたのは、チラシを折り重ねて強度を増し、栓抜きのようにテコの原理で蓋を開けるというものです。

スーパーマーケットで瓶の『コカ・コーラ』を購入した筆者。

自宅で栓抜きが見当たらなくなってしまったので、早速、チラシを使った方法で試してみることにしました!

チラシで本当に瓶の蓋を開けることはできるのか?

用意したのは、こちらのチラシです。

栓抜き代用のライフハックの写真

3cmくらいの幅で、ひたすらに折っていきます。

折る時には、しっかりと指で押さえながら、形を整えてください。

栓抜き代用のライフハックの写真

チラシの強度を増すために、横半分に折ります。

栓抜き代用のライフハックの写真

早速、折ったチラシで瓶の蓋を開けようとしますが…。

栓抜き代用のライフハックの写真

まだまだ強度が足りません!

さらに横半分に2つ折りにしました。

栓抜き代用のライフハックの写真

いざ、今度こそ…。

栓抜き代用のライフハックの写真
栓抜き代用のライフハックの写真

開きましたー…!

最初はコツが必要ですが、テコの原理を利用し、簡単に瓶の蓋を開けることができます。

蓋が開いた瞬間、「マジか!」のひと言が漏れました!また「このアイディアを考えた人は天才なのでは?」と、感動したのを覚えています。

栓抜き代用のライフハックの写真

あなたも、栓抜きが見当たらなくて困った時には、チラシを折って代用してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top