栓抜きがない… そんな時の対策に「マジか」「考えた人天才かよ」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
突然ですが、いざ使いたい時に「栓抜きが見当たらない…」なんてことはありませんか。
そんな時は、栓抜きの代わりになる、あるものを使えば、簡単に開けることができますよ。
栓抜きはもういらない? まさかの代用テクに「すぐに試したい」
記事の中で紹介していたのは、チラシを折り重ねて強度を増し、栓抜きのようにテコの原理で蓋を開けるというものです。
スーパーマーケットで瓶の『コカ・コーラ』を購入した筆者。
自宅で栓抜きが見当たらなくなってしまったので、早速、チラシを使った方法で試してみることにしました!
チラシで本当に瓶の蓋を開けることはできるのか?
用意したのは、こちらのチラシです。
3cmくらいの幅で、ひたすらに折っていきます。
折る時には、しっかりと指で押さえながら、形を整えてください。
チラシの強度を増すために、横半分に折ります。
早速、折ったチラシで瓶の蓋を開けようとしますが…。
まだまだ強度が足りません!
さらに横半分に2つ折りにしました。
いざ、今度こそ…。
開きましたー…!
最初はコツが必要ですが、テコの原理を利用し、簡単に瓶の蓋を開けることができます。
蓋が開いた瞬間、「マジか!」のひと言が漏れました!また「このアイディアを考えた人は天才なのでは?」と、感動したのを覚えています。
あなたも、栓抜きが見当たらなくて困った時には、チラシを折って代用してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]