材料2つを混ぜるだけ! 簡単ドリンクがやみつきになるウマさ By - キジカク 公開:2024-09-17 更新:2024-09-17 お茶ドリンク牛乳 Share Post LINE はてな コメント 暑い日に、ゴクゴクと飲みたくなる麦茶。香ばしくさっぱりとした味わいは、乾いたノドを潤すのにぴったりですよね。 そんな麦茶ですが、なんとコーヒー牛乳のように味わえる方法があるのだとか。麦茶好きな筆者が、半信半疑ながらも挑戦してみました! 麦茶と牛乳で!『麦茶ミルク』の作り方 用意する材料は以下の通りです。 【材料】 ・麦茶パック 2パック ・お湯 100㏄ ・牛乳 適量 ・砂糖 お好みで まずは麦茶を濃いめに作りましょう。いつもは1パックで1ℓのお湯を使うので、なんだか贅沢です。 次に、耐熱のマグカップに麦茶を移し、そこへ温めたミルクを注ぎましょう。筆者は甘めのコーヒーが好きなので、砂糖を小さじ2杯ほど足しました。麦茶と牛乳を合わせたことがないので、緊張の瞬間…! 『麦茶ミルク』が完成!ひと口飲んだところ、普通のコーヒー牛乳とほとんど変わらないテイストでびっくり!いわれなかったら、麦茶で作ったとは気付かないでしょう。 コーヒーと麦茶の香ばしさが似ているので、そう感じるのかもしれません。 砂糖と合わせると、よりコーヒー牛乳を飲んでいるような気分になります! 普通のコーヒーとの違いは、優しくまろやかな味わいであること。コーヒーはカフェインが気になることもありますが、麦茶なら安心して飲めそうですね。 アイスで試してみると…? アイスでも試したところ、ホットと比べると若干香りは少なめに。ただ、味のほうは麦茶感が減るので、コーヒー牛乳に近い気がします。 いつも筆者がコーヒーを飲んでいると、子供たちが甘い香りに惹かれて来るのですが、カフェインが気になって飲ませていませんでした。 麦茶で作った『麦茶ミルク』ならカフェインが入っていないので、家族みんなで楽しめそうです! 麦茶と牛乳の相性のよさにびっくりしましたが、『ミルクティー』や『ほうじ茶ラテ』のように、お茶と牛乳を合わせるレシピは多くあるので、麦茶が合うのも納得ですね。 子供でもおいしく飲める『麦茶ミルク』で、新たな麦茶の味わいを楽しんでみませんか。 [文/キジカク・構成/grape編集部] 日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました! キュウリでもチーズでもない! ちくわの穴に詰めたのは…?本記事ではちくわとアボカドを使った背徳レシピを紹介しています。 Share Post LINE はてな コメント
暑い日に、ゴクゴクと飲みたくなる麦茶。香ばしくさっぱりとした味わいは、乾いたノドを潤すのにぴったりですよね。
そんな麦茶ですが、なんとコーヒー牛乳のように味わえる方法があるのだとか。麦茶好きな筆者が、半信半疑ながらも挑戦してみました!
麦茶と牛乳で!『麦茶ミルク』の作り方
用意する材料は以下の通りです。
【材料】
・麦茶パック 2パック
・お湯 100㏄
・牛乳 適量
・砂糖 お好みで
まずは麦茶を濃いめに作りましょう。いつもは1パックで1ℓのお湯を使うので、なんだか贅沢です。
次に、耐熱のマグカップに麦茶を移し、そこへ温めたミルクを注ぎましょう。
筆者は甘めのコーヒーが好きなので、砂糖を小さじ2杯ほど足しました。麦茶と牛乳を合わせたことがないので、緊張の瞬間…!
『麦茶ミルク』が完成!ひと口飲んだところ、普通のコーヒー牛乳とほとんど変わらないテイストでびっくり!いわれなかったら、麦茶で作ったとは気付かないでしょう。
コーヒーと麦茶の香ばしさが似ているので、そう感じるのかもしれません。
砂糖と合わせると、よりコーヒー牛乳を飲んでいるような気分になります!
普通のコーヒーとの違いは、優しくまろやかな味わいであること。コーヒーはカフェインが気になることもありますが、麦茶なら安心して飲めそうですね。
アイスで試してみると…?
アイスでも試したところ、ホットと比べると若干香りは少なめに。ただ、味のほうは麦茶感が減るので、コーヒー牛乳に近い気がします。
いつも筆者がコーヒーを飲んでいると、子供たちが甘い香りに惹かれて来るのですが、カフェインが気になって飲ませていませんでした。
麦茶で作った『麦茶ミルク』ならカフェインが入っていないので、家族みんなで楽しめそうです!
麦茶と牛乳の相性のよさにびっくりしましたが、『ミルクティー』や『ほうじ茶ラテ』のように、お茶と牛乳を合わせるレシピは多くあるので、麦茶が合うのも納得ですね。
子供でもおいしく飲める『麦茶ミルク』で、新たな麦茶の味わいを楽しんでみませんか。
[文/キジカク・構成/grape編集部]