lifestyle

使いかけのジャム、冷蔵庫に眠ってない? キユーピーの発想に「砂糖いらず」「3分で完成」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『イチゴのジャムラテ』を作る写真

塗るだけでトーストがおいしくなるイチゴジャムですが、パンに塗る以外で使い道があまりなく、余りがちになりませんか。

筆者の家でも、冷蔵庫の奥から賞味期限が迫ったジャムが出てくることが時々あります…。

「パンに塗る以外においしく食べる方法はないかな?」と調べてみると、キユーピー株式会社のウェブサイトで、工程1つで作れるイチゴラテのレシピを発見。

手軽に作れるうえに、ジャムの消費にもうってつけだったので、早速試してみました。

牛乳とジャムを混ぜるだけ!『イチゴのジャムラテ』

材料は以下の通りです。

材料(2人分)

牛乳 400ml

アヲハタ カロリーハーフ イチゴジャム 大さじ4

キユーピー ーより引用

作り方はいたって簡単!牛乳にイチゴジャムを加えて、よく混ぜるだけです。

『イチゴのジャムラテ』を作る写真

泡立て器を使って、ジャムの塊がなくなるまでよく混ぜましょう。

手動だと思った以上に時間がかかったので、ミキサーやジューサーを使うと楽かもしれません。

砂糖は入れずにイチゴジャムのみの甘さを生かしているので、くどすぎず、さらっと飲める味わいに!

『イチゴのジャムラテ』の完成写真

個人的には、カロリーハーフのイチゴジャムを使うことで、摂取カロリーを抑えられるのも高ポイントです。

筆者は150g入りの瓶を使用し、3ぶんの2ほどを使ったので、賞味期限が近いジャムの消費にもおすすめ。

また、3分もかからずに作れる手軽さと、ほどよい甘みのおいしさが気に入ったので、イチゴラテを作るためにまたジャムを買ってしまいそうです!

家事やリモートワークの合間の息抜きや、おうちカフェのおともにぜひ試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。

出典
キユーピー株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top