ポイントはわさび! 時短でできるちくわ料理に「リピ確定!」
公開: 更新:


食べた夫が「米より好きかも」 カレーのお供にしたいナンの作り方がこちらカレーなどにつけて食べる、ナン。店でしか食べられないものだと思う人も多いかもしれません。しかし、森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットケーキミックスで簡単ナン』なら、自宅でも簡単においしいナンが作れるんです。ホットケーキミックス特有のやや甘めの味わいと、ふっくらとした食感がやみつきになりますよ。

もう一口が止まらない! レンジで作る、ニンジンの新定番サラダのレシピまだまだ暑い日々が続く、2025年8月現在。ごはんを作るのも後片付けも、億劫(おっくう)になりがちですね。筆者もできるだけ料理の手間を増やしたくないため、包丁もまな板も使わないレシピに目がありません。本記事では、株式会社Mizkanのウェブサイトで発見した『人参が甘くておいしい!まるごと人参サラダ』を紹介します!
- 出典
- キユーピー株式会社
ちくわは大人も子供も食べられて手軽に買えるので、おかずにも使いやすいですよね。
そこで、今回は時間がない夕食時や朝の忙しい時間にも作りやすいレシピを紹介します。
『ちくわのピリッとマヨネーズ炒め』
紹介するのは、キユーピー株式会社(以下、キユーピー)のウェブサイトに掲載されている『ちくわのピリッとマヨネーズ炒め』。
筆者が実際に作ってみたのでレポートします。
まずちくわを縦半分、長さ半分に切りましょう。
フライパンにマヨネーズを入れて火にかけます。
切ったちくわを入れて炒めてください。
マヨネーズが全体に絡んだら、仕上げにわさびを入れます。
わさびは風味が飛ばないように、最後に入れてください。
キユーピーのレシピはここで完成ですが、今回は仕上げに青のりを振ってみることにしました。
全体的に振りかけて、器に盛れば完成です!
食べてみると、わさびの風味とマヨネーズのまろやかさが合わさってとてもおいしいです!
炒めることでちくわが香ばしくなっており、食欲をそそります。
素材はちくわだけで、『キユーピーマヨネーズ』とわさびでサッと炒めるだけで完成する時短レシピ。
夕食の副菜にも弁当のおかずにもぴったりです。
ぜひおかずのレパートリーに加えてみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]