lifestyle

ちくわを細切りにして? できた『簡単おかず』に「我が家でも作る!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ちくわ

※写真はイメージ

料理は食材を購入したり、洗ったり切ったりなど、下準備が必要ですが、面倒に感じることはありませんか。

特に疲れている時は、「なるべく少ない食材で一品を作りたい」と思うでしょう。

そんな時は、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)が紹介した、『簡単おかず』のレシピを試してみてはいかがでしょうか。

ピーマンとちくわ、たった2つの食材で作るきんぴらが絶品だそうですよ!

ピーマンとちくわのきんぴら

まず、ピーマンとちくわを細切りにしてください。

カットしたら、フライパンにごま油を引き、ピーマンを入れます。

ピーマンとちくわのきんぴら

ピーマンに火が通ったら、ちくわも入れて一緒に炒めましょう。

ピーマンとちくわのきんぴら

醤油で味付けをして、最後にかつお節を振りかければ完成です!

ピーマンとちくわのきんぴら

シャキシャキ感が残るピーマンと、モチッとしたちくわは相性抜群!

ごま油やかつお節の風味が、口の中でふわっと広がります。

シンプルな料理ですが、香ばしい味わいで、どんどん食べ進めてしまいそうですね。

投稿には、絶賛の声が相次いでいます。

・くたくたに煮るのもいいかも!我が家でも作ってみます。

・2日目になったら、さらに味が染みていそう!

・きっと、お弁当のおかずにもぴったり合いますね。

忙しい時でもサッと作ることができる、JA全農のレシピ。

お好みの野菜を使って、アレンジするなど、自分なりの『簡単おかず』を作ってみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

ケチャップの写真

「調味料がこびりつかない」 計量スプーンに塗ったのは…?【料理の裏技】レシピを見ていると『マヨネーズ、大さじ〇杯』といった記載がよくありますよね。レシピ通りに計量しても、計量スプーンにマヨネーズがべったりとくっついてしまい、「きっちり計れない」「もったいない」と思った経験はありませんか。 ...

家庭菜園

100均アイテムで家庭菜園の悩みが解決!ストローと水切りネットを使った『裏ワザ』に絶賛の声家庭菜園の裏技などを発信している、ぽたろう(@HACK1136)さん。100円ショップでそろえたアイテムを使った、害虫対策を公開したところ、話題になりました。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top