栓抜きはもういらない? まさかの代用テクに「すぐに試したい」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
瓶に入った飲料を開ける際に、必要になることの多い栓抜き。
いざ開けようという時に、栓抜きがなくて困った経験はありませんか。
ベルトのバックルやスプーンなどを使った裏技も紹介されていますが、外出時には持ち合わせていないことも…。
今から紹介する方法を知っておけば、いざという時に役立つかもしれません!
これで安心!栓抜きの代用テク
便利なライフハックを紹介したのは、暮らしに役立つ裏技を紹介している、ボム(bom_kosodate_lifehack)さん。
ボムさんによると、どこにでもある身近なもので、簡単に瓶のフタを開けることができるのだそうです。
使用するのはなんと、チラシなどの紙!
コピー用紙や硬めのチラシがおすすめとのことです。
くるくると丸めて半分に折ったら、フタの下に差し込むようにして押し上げると…。
開きました!
一見強度がなさそうに見える紙でも、重ねて丸めることで栓抜きの代用になるなんて、びっくりですね!
特別なものは必要ないので、旅先でもパンフレットなどがあれば代用できるでしょう。
※動画はInstagram上で再生できます。
ボムさんが紹介する目からウロコのライフハックには、驚きの声が相次いでいます。
・紙で瓶のフタが開くなんてびっくりです!困った時にやってみます。
・これはすごい!栓抜きがないお家も大助かりですね!
・瓶の飲み物ってあまり買わないけど、試してみたいから買ってみよう。
思わず試したくなる、栓抜きの代用アイディア。
気持ちよく乾杯をするためにも、覚えておくとよいでしょう!
[文・構成/grape編集部]