ドリップコーヒーにゼラチンを加えて? 試したら「簡単すぎ」「リピ決定」
公開: 更新:


焼いてのせるだけ! 子供が驚く『りんごのおやつ』の作り方秋冬の果物といえばリンゴを思い浮かべる人も多いでしょう。 生で食べるのもいいですが、寒い季節は焼きリンゴにするのもおいしいですよね。 食品メーカーの株式会社明治(以下、明治)のウェブサイトでは、焼きリンゴにあるトッピング...

「作るのも食べるのも楽しい!」 バニラアイスとポッキーで『アフォガード風アレンジ』をしてみたら…とある休日、いつもとは違うコーヒーアレンジを探していた筆者。 カフェラテに『ポッキー』を挿した衝撃のアレンジを発見したので、挑戦してみました!






つるんとしたノド越しと、ほろ苦い風味が魅力のコーヒーゼリー。
コンビニエンスストアなどで買えますが、自宅でも手軽に作れたら嬉しいですよね。
本記事では、うた(uta_kurashi_souji)さんのInstagramから、『手作りコーヒーゼリーのレシピ』をご紹介します。
量産したくなるほどおいしいコーヒーゼリーが、誰でも簡単に作れるでしょう。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
『超簡単コーヒーゼリー』のレシピ
まず、ドリップコーヒーをカップにセットします。
使用するドリップコーヒーは、普段飲んでいるもので構いません。自分の好みに合ったコーヒーを選んでください。
続いて、セットしたドリップバッグに『ゼラチン』を5g入れてください。5gごとに個包装されているものを使えば、計量の手間を省けます。
コーヒーの粉とゼラチンを軽く混ぜておきましょう。
セットできたら、お湯を一気に注いでください。
コーヒーの粗熱が取れたら、カップにラップをかけて、冷蔵庫で3時間ほど冷やします。
たったこれだけで、おいしいコーヒーゼリーの完成です。ゼラチンの量は、好みの固さに合わせて調整してください。
そのままでもおいしく食べられますが、トッピングやアレンジを楽しむのもおすすめです。
生クリームやアイスクリームを添えるのはもちろん、ラムやオレンジリキュールなどのお酒をプラスすれば、大人向けのデザートに。
少しくずしたところに牛乳を注ぎ、コーヒーゼリーの『カフェオレ』にアレンジするのもいいでしょう。
簡単に作れてさまざまな楽しみ方ができる、ズボラな人向けのコーヒーゼリー。ぜひ一度試してみてください。
[文・構成/grape編集部]