lifestyle

ドリップコーヒーにゼラチンを加えて? 試したら「簡単すぎ」「リピ決定」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

コーヒー

つるんとしたノド越しと、ほろ苦い風味が魅力のコーヒーゼリー。

コンビニエンスストアなどで買えますが、自宅でも手軽に作れたら嬉しいですよね。

本記事では、うた(uta_kurashi_souji)さんのInstagramから、『手作りコーヒーゼリーのレシピ』をご紹介します。

量産したくなるほどおいしいコーヒーゼリーが、誰でも簡単に作れるでしょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

『超簡単コーヒーゼリー』のレシピ

まず、ドリップコーヒーをカップにセットします。

ドリップコーヒーをカップにセットする様子

使用するドリップコーヒーは、普段飲んでいるもので構いません。自分の好みに合ったコーヒーを選んでください。

続いて、セットしたドリップバッグに『ゼラチン』を5g入れてください。5gごとに個包装されているものを使えば、計量の手間を省けます。

セットしたドリップバッグにゼラチンを入れる様子

コーヒーの粉とゼラチンを軽く混ぜておきましょう。

セットできたら、お湯を一気に注いでください。

ドリップバッグにお湯を注ぐ様子

コーヒーの粗熱が取れたら、カップにラップをかけて、冷蔵庫で3時間ほど冷やします。

コップにラップをする様子

たったこれだけで、おいしいコーヒーゼリーの完成です。ゼラチンの量は、好みの固さに合わせて調整してください。

完成したコーヒーゼリー

そのままでもおいしく食べられますが、トッピングやアレンジを楽しむのもおすすめです。

生クリームやアイスクリームを添えるのはもちろん、ラムやオレンジリキュールなどのお酒をプラスすれば、大人向けのデザートに。

コーヒーフレッシュをかけたコーヒーゼリー

少しくずしたところに牛乳を注ぎ、コーヒーゼリーの『カフェオレ』にアレンジするのもいいでしょう。

簡単に作れてさまざまな楽しみ方ができる、ズボラな人向けのコーヒーゼリー。ぜひ一度試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

『フレンチぽんトースト』の作り方

【フレンチトースト】卵液に大さじ2杯加えると… 「未知との遭遇」「考えもしなかった!」『味ぽん』を販売する株式会社Mizkan(以下、ミツカン)Instagramアカウントは、「味ぽん革命」という言葉を添えてレシピを公開。なんと、朝食やオヤツで人気のあるフレンチトーストを作る際に『味ぽん』を使うというのです!

『ブルーベリーシェイク』の完成写真

バニラアイスとヨーグルトを混ぜて…? 自宅で作れる飲み物に子供大興奮!【簡単レシピ】本記事では、自宅で簡単に作れるシェイクのレシピを紹介しています。

出典
uta_kurashi_souji

Share Post LINE はてな コメント

page
top