lifestyle

牛乳を温める前に『砂糖』を入れると? 全農の投稿に「さすが」「やってみる」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

寒い日には、温かいホットミルクがおいしいですね。

牛乳をレンジなどで加熱した際、『白い膜』ができます。これはたんぱく質の一種で、食べても問題ありませんが飲む時に「膜を取り除きたくなる」という人もいるようです。

2020年12月16日、JA全農はTwitterを更新。ホットミルクの膜をできにくくする方法を紹介しました。

JA全農によると、牛乳に砂糖を入れて混ぜてから加熱をすると、膜ができにくいとのこと。

筆者も実際に試してみたところ、膜のないなめらかなホットミルクができました!また、砂糖をスプーン1杯分入れることで、味がほんのり甘くなっておいしかったです。

投稿を見た人たちからも、驚きの声が上がっています。

・夜中に仕事や勉強する時にホットミルクを飲むことが多いので、試してみよう。

・すごい、やってみたら本当だった!さすが『全農の神』ですね。

・おもしろい!でもホットミルクは『膜あり派』です。

・お砂糖をいつも後入れしていました!今度は先に入れてみます。

ホットミルクの膜が気になるという人は、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

麺をゆでる時に牛乳を入れると? 仕上がりに「全然くっ付かない」「感動した」麺をゆでた時に、数本の麺が鍋底にくっ付いてイライラしたことはありませんか。ゆでる前に『ある物を少し加える』だけで、麺がくっ付きにくくなります。簡単なアイディアなので、ぜひ試してみてください。

コーンスープの活用方法

黄色の粉は『ターメリック』ではなく? 「この手があったか」「毎日食べたい!」冬に大活躍したコーンスープも、暖かい季節になるにつれて飲む機会が減っていませんか。そんな余りがちなコーンスープの活用方法を、ぱるん(parun_kurashi)さんが紹介していました。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top