trend

客がカゴの中に入れたモノに絶句 理由に「怖すぎる」「信じられない」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

接客業の漫画
あとみの写真

クリエイター

あとみ

ショッピングモール内のスーパーマーケットで働きながら、温かみのある絵で接客業や店にまつわるエッセイ漫画を描いている。

日々、多くの客と接するレジ業務。ほんの短い時間といえど、接客もコミュニケーションの一環です。

毎日のように人と対面していると、改めて実感させられるのが「世の中には本当にいろいろな人がいる」ということ。

接客業を一度経験すると、いい意味でも悪い意味でも、自分とはまったく異なる価値観を持つ人があふれていることに気付かされるといいます。

スーパーの店員が絶句した『客の行動』

スーパーマーケット(以下、スーパー)で働いており、仕事中のエピソードを漫画で描いている、あとみ(yumekomanga)さん。

この日描いたのは、読者から寄せられた体験談です。スーパーでレジ業務に携わる女性は、ツッコミどころしかない客に遭遇したのだとか。

女性はいつも通り、客のカゴに入った品物を、次々とレジに入力していたのですが…。

接客業の漫画
接客業の漫画
接客業の漫画
接客業の漫画

総菜売り場などで販売されている品物には、自身でパックや袋に詰めてレジまで持って行く形式のものもあります。

しかしこの男性客は、なぜか焼き鳥をそのままカゴに投入。まさか客がそんな行動をとっているとは思わず、女性は焼き鳥のぬめりに、思わず声を上げてしまったといいます。

また、男性は「どうせ犬に食べさせるものだから、これでいい」と発言。まったく常識の通じない相手を前に、女性は絶句してしまったようです…。

一体何が「ええねん」なのかが分からない客の行動に、漫画を読んだ多くの人が衝撃を受けました。

・「(自分さえよければ)ええねん」ってこと…?怖すぎる…。

・店員さんも飼い犬もかわいそう。カゴも汚れちゃうじゃん。

・自分も絶句した。こんな人が世の中にいるなんて…。

人それぞれ価値や性格が異なるのは、当たり前のこと。

とはいえ、不特定多数が集団で生活する以上、ルールやマナーを守る必要があるでしょう。


[文・構成/grape編集部]

診断結果の紙

ただの検査結果じゃない!店員の優しさを感じる、メッセージ付き用紙が話題に世界の中で日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。 マニュアルに縛られない、店員の臨機応変な対応は、客の気分をよくしてくれるでしょう。 メガネ店で新しいフレームを探していた、なつめ(@sauntm)さん。 ...

ご意見カード

客「荒んだ心に染み入りました」 スーパーの『ご意見カード』に書かれていたのが?まぐろ(@35nekoneko35)さんがスーパーの『イオン』に訪れた時のこと。 店内に設置してあった、客が店に意見を伝えられる『ご意見うけたまわりカード』に目が留まったといいます。

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top