バイト「ひとつも分かってないやん」 客の注文に困っていると、別の客が横から?
公開: 更新:


店員「お水『も』いりますか?」 ラーメン店のサービスに「神やん」「やめろ、広めるんじゃない」ある日、まつじ(@matsujun5213)さんは、ラーメン店に訪れ、ラーメンと餃子を注文しました。 ノドを潤すため、席に置いてあったピッチャーでドリンクを注ぐと…。

隣の席に、金髪の『やんちゃそうな男女』が 1歳児がアピールすると?さいとう(saitosanti23)さんは、家族で焼肉店へ出かけた時のエピソードをInstagramで公開しました。この日、弟と夫、そして1歳の長男と一緒に焼肉を食べに行った、さいとうさん。網で肉を焼いていると、隣の席に派手な見た目の男女がやってきました。
学生の中には、学業の合間にアルバイトをしている人たちがいます。
生活費や学費などを稼ぐためですが、働くことで得られる経験も貴重でしょう。
忍者ママ(mother_ninja_)さんは、大学生の次男がアルバイト先で実感したことについて、Instagramに投稿しました。
飲食店で働いている次男は、ある日、仕事終わりに1人の客から呼び止められて…。
『外国人のオーダーが取れなかった話』
声を掛けてきたのは、外国人の客。
自分の勤務時間は終了しているものの、次男はサービスで注文を受けようとしました。
日本語では意思疎通が不十分だったため、ジェスチャーや英単語を駆使して、なんとか伝えようとします。
しかし、英語力の低さから、ほぼ伝えることができず焦る事態に…!
ほかの客が助けに入ってくれたおかげで難を逃れましたが、この時、次男は英語の勉強の大切さが身にしみたのでした。
次男と同様の失敗談を持っている人たちはいるようで、共感などの声が寄せられています。
・焦ると単語しか出てこない状態、分かります。英語につられて、なぜか日本語も片言に…。
・助けてくれる人がいてよかった~。「ジェスチャー、面白かったですよ」のフォローに笑った。
・他人事ではないなぁ…。スマホの翻訳アプリに頼りたい。
技術の進化で、『言葉の壁がない未来』が来てくれたら嬉しいものですが、実現されるとしてもかなり先のこと。
とっさの時に身ひとつで対応できる語学力には、憧れますね。
[文・構成/grape編集部]