trend

客「お釣りは旧札にして」 店員が断ると?「そういうことか!」「本当これ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

接客業の漫画

偽造抵抗力強化を目的として、日本ではおよそ20年ごとに改刷が行われています。

2025年1月現在、2024年7月に発行された新紙幣を目にする頻度が、徐々に増えてきたのではないでしょうか。

改刷から半年ほどしか経過していないため、店で買い物をした際にお釣りをもらうと、新紙幣と旧札が混ざっていることもありますよね。

「お釣りを旧札で欲しい」という客

自身もスーパーマーケットで働いており、接客業にまつわるエピソードを漫画で描いている、あとみ(yumekomanga)さん。

フォロワーの女性から寄せられた、改刷されたタイミングならではの体験談を公開しました。

ある日、店で買い物をしていた女性。すると、レジの店員にちょっぴり珍しい注文をする客がいたそうです。

接客業の漫画
接客業の漫画
接客業の漫画
接客業の漫画

店が精算機を使っている場合、お釣りは店員がレジから取り出すのではなく、機械から自動で出てきます。

そのため店員は、客の事情をくみ取りつつも『変わった注文』を断ることに。しかし、精算機はその思いに応えてくれたようです!

なんと、精算機から出てきたのはすべて旧札。『当たりくじ』を前に、店員と客は大喜びする姿を見せたのでした!

なんともほほ笑ましい、2人のやり取り。エピソードを寄せた女性だけでなく、漫画を読んだ多くの人も笑顔になりました。

・自分が近くにいたら「よかった、よかった」といってしまいそう!

・本当にこれ!新紙幣に対応していない機器も多いから、地味に困るんだよね。

・変なことを頼む人だと思ったけれど、そういうことか。財布の中に旧札を数枚キープしておこうっと!

この時、仮に新紙幣が出てきたとしても、店員に直接的なメリットはありません。しかし、目の前にいる客の悩みが解決し、笑顔を見せてくれたら嬉しいものです。

客本人だけでなく、店員も「旧札が出てきますように」と強く願っていたからこそ、叶ったのかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

【貼り紙】飲食店の臨時休業理由にニッコリ 妻から「休みが欲しい」といわれ…『やむを得ない理由』での休業告知を目撃したとして、Xで公開したのは、キニー・コーヴェル(@kinee_tapioka)さん。 インド料理店の前で目にしたのは、ある事情によって数日もの間、店を休むという内容の貼り紙でした。

宅配便の不在票の写真

誤配された荷物に残された『不在票』 内容に「本当に感謝しかありません」多くの荷物を迅速に届けてくれる、配達員。全国の人々の暮らしを支える、縁の下の力持ちといえるでしょう。 ある日、帰宅したudaki(@udaki1225)さんは、通販サイトで注文した荷物を受け取りました。 どうやら今回、荷...

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top