trend

客「タンサンどこ?」 店員とのやり取りに「吹き出した」「超分かる!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

接客業は、臨機応変な対応が求められる仕事。

客の要望や質問に対し、自身の持っている知識を生かして案内をする必要があります。

接客業の『勘違いエピソード』に吹き出す!

あとみ(yumekomanga)さんが描いたのは、接客業経験者から寄せられた『勘違いエピソード』の数々。

勘違いによって、意図せずコントのようになってしまったやり取りをご覧ください!

尋ねられた『たんさん』って、どれ?

店員の勘違いに、客と爆笑

客「これは変な勘違いをされているな…」

「モンキーどこ?」

接客業でもっともありがちな勘違い…それは、聞き間違い。

口頭で探している品物について尋ねられると、似た響きをした別の物と間違えてしまうこともあるのです…!

スーパーマーケットやホームセンターなど、取り扱う品物が多い店では、よりこういった勘違いが生じてしまいがち。これも、接客業の難しさといえるでしょう。

その場にいた客も笑っていたというエピソードの数々に、漫画を読んだ人たちも吹き出したようです!

・超分かる!本当に『タンサン』は、『炭酸』と『単3』と『重曹』で3種類あって紛らわしい…!

・モンキーレンチを『モンキー』と略すのはよくあるけど、知らない人には通じにくいんだよね。

・店員さんたちの勘違いに吹き出した。モンキーレンチを『ゴリラ』って呼ぶ人もいます…!

客として店員に品物を尋ねる時は、紙やスマホで実際の画像を見せるといいかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

【貼り紙】飲食店の臨時休業理由にニッコリ 妻から「休みが欲しい」といわれ…『やむを得ない理由』での休業告知を目撃したとして、Xで公開したのは、キニー・コーヴェル(@kinee_tapioka)さん。 インド料理店の前で目にしたのは、ある事情によって数日もの間、店を休むという内容の貼り紙でした。

宅配便の不在票の写真

誤配された荷物に残された『不在票』 内容に「本当に感謝しかありません」多くの荷物を迅速に届けてくれる、配達員。全国の人々の暮らしを支える、縁の下の力持ちといえるでしょう。 ある日、帰宅したudaki(@udaki1225)さんは、通販サイトで注文した荷物を受け取りました。 どうやら今回、荷...

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top