オナラが大きすぎる赤ちゃん 電車に乗ると…「泣くほど笑った」
公開: 更新:


ベビーカーが乗ってきたバス おじいさんの一言に車内の空気が一変したワケオルタナ旧市街(@zen_mond_u)さんは、バスで体験した心温まるエピソードをSNSに投稿。13万件以上もの『いいね』を集めました!

和菓子職人「息抜きに作ってみました」 完成したものに「食べるのが勿体ない」三宅正晃(@beniyamiyake)さんは、息抜きの重要性を知っている1人。2025年5月20日、「息抜きに作ってみました」とXで報告するとともに、自作の和菓子の写真を投稿しました。公開された1枚には、「息抜きとは思えない…」「食べるのがもったいない!」といった声が上がっていて…。
- 出典
- otanko_mw
子育てにおいて、親の悩みは尽きないものでしょう。
出かける際などは、周りの人に迷惑をかけないか、どう思われるかなど、気になることもあるかもしれません。
電車の中で、赤ちゃんが?
2児の母親である、おたんこ助産師(otanko_mw)さん。
子育ての中での『ある悩み』について漫画化し、共感を呼んでいます。悩みとは、生後3か月となる我が子に関することなのだとか。
投稿者さんは時々、『ひどい母親』だと思われていないか、心配になるそうで…。
投稿者さんの悩みとは、「自分がしたオナラを我が子になすり付ける、『ひどい母親』だと思われているのでは…」というものだったのです!
しかし最後には、オナラの濡れ衣を着せられても、「十字架のように背負って生きていく」と決心したのでした。
「あがいても無駄だ」と悟った投稿者さんの背中からは、決意が感じられますね。親は子供のためなら強くなれるのでしょう…。
『ひどい母親』というタイトルの理由に、うならされた人は多い模様。投稿には、このようなコメントが多数寄せられました。
・そういうことか!泣くほど笑いました。お母さんの決意、素敵です。
・めっちゃ分かります!音が大きいし、臭い!
・うちも、何度『十字架』を背負わされたことか…。
多くの共感を集めた、投稿者さんの『オナラエピソード』。
世の中の親たちは、我が子のために、何本もの『十字架』を背負っているのかもしれません…!
[文・構成/grape編集部]