時間指定の荷物あるある 19時ピッタリに帰宅したら配達員が?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- 運び屋ゆきたの漫画な日常
宅配サービスを利用する際、事前に時間指定ができる場合があります。
不在による再配達は、配達員にとってはもちろん、客にとっても手間なもの。
在宅の時間に合わせて、時間指定を利用する人は多いでしょう。
『19時02分の不在票』
配達員として働いていた経験があり、宅配便にまつわるエピソードを漫画で描いている、ゆきたこーすけさん。
自身のブログに寄せられた、読者からの体験談を漫画に描きました。
19~21時に荷物が届くよう指定していた女性。しかし仕事の関係で、いつも帰宅するのが19時ギリギリになってしまうようで…。
出典:運び屋ゆきたの漫画な日常
出典:運び屋ゆきたの漫画な日常
いつもタッチの差で、配達員と入れ違いになるという女性。
ある日も、宅配を受け取るために全力ダッシュで帰宅すると…玄関先で不在票を書いている配達員の姿が!
無事に荷物を受け取ることはできたものの、「あと1分帰るのが遅かったら…」とスリルを味わった、女性なのでした。
漫画のようなエピソードは『あるある』のようで、共感の声が多数寄せられています。
・『あるある』ですね!本当に数分の差で受け取れなかったことがありました…。
・配達員さんも、受け取るお客さんも、みんなお疲れさまです。
・冷蔵冷凍の宅配便とかだと、置き配などができないから大変ですよね。
・配達員です。不在票を書いた瞬間に、お客様が帰宅する不思議…。
ちなみに配達員経験のある、ゆきたさんいわく「夜は配達がきつく、最短コースですべてのお客さんに間に合うように走るので、そのぶん融通が利かない」のだとか。
どうしても日中在宅できず、指定の時間に遅れてしまう可能性がある人は、置き配やコンビニエンスストアなどの店頭受取サービスを利用するのもいいかもしれませんね。
とはいえ、やむを得ず時間指定にするしかなくて、女性のように帰宅がギリギリになってしまうことはあるでしょう。
今日もどこかで、宅配便を受け取るべく、走って帰宅している人がいるかもしれません…!
[文・構成/grape編集部]