置き配なのになぜ? 配達員が荷物を持ち戻ったワケに、ジーン
公開: 更新:


鬼滅・黒死牟のコスプレメイク中に、配達員が「ピンポーン!」→女性「この顔で出ないとダメなの?」まさかのオチが…あまからっきょぅ(@rakkyo_tx)さんは宅配便を利用するユーザーの1人です。 ある日、頼んでいた荷物を配達員が届けてくれたのですが、タイミングがかなり悪かったといいます。

『東京の人は冷たい』は本当?ベビーカーを押す母が受けた、思いやりの瞬間めい(son_son_sooooooon)さんは、読者から寄せられた東京でのあるエピソードを、Instagramに投稿。 ベビーカーを押す女性が実際に体験した、心温まる出来事とは。
- 出典
- @miruchii723
宅配便を利用する際に、荷物を玄関先などに届ける『置き配』を選択する人が増えています。
荷物を受け取るために在宅する必要がなくなったり、再配達の手間が減ったりするため、利用客と配達員の双方にメリットがあるでしょう。
配達員が荷物を持ち戻ったワケ
みるちぃ(@miruchii723)さんも、置き配を選択した1人。
玄関前に届けてもらうよう指定していましたが、なぜか荷物が届いておらず、ポストに不在票が入っていたといいます。
なぜ配達員は、置き配の指定をしているにもかかわらず、荷物を持ち戻ったのでしょうか。その理由は、不在票に書かれていました!
玄関前指定場所ですが、雪・雨が降りそうなので持ち戻ります。
そう、配達員は天候に配慮して、荷物を持ち戻ったのです!
効率化のために、配達をそのまま完了するという選択肢もあったはず。
それでも配達員は「荷物が濡れてしまったら大変だ」と、みるちぃさんを気遣ったようです。
みるちぃさんは、配達員の配慮に感激。「お気遣いありがとうございました」と感謝の想いをつづっていました。
投稿には「素晴らしい配達員さんですね」「さすがです」といった声が寄せられています。
荷物だけでなく、温かい気持ちまで届けてくれる配達員のエピソードに、胸がジーンとしますね。
[文・構成/grape編集部]