subculture

時間指定にしたはずが…? 配達員が現れたワケに「本当にありがとう」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ごぼふく(@gobohuku)さんの漫画

宅配の荷物を受け取る際には、前もって『時間指定』をできる場合があります。

荷物を受け取る予定があった、ごぼふく(@gobohuku)さんも、確実に受け取れるよう、時間指定を利用していました。

しかし、ごぼふくさんの荷物は、なぜか指定していない時間に到着したといいます…!

2025年7月、ごぼふくさんはその時のエピソードをXに投稿。配達員とのやり取りを漫画に描きました。

ごぼふく(@gobohuku)さんの漫画

この時のことを「同じ熱量で返事するしかできなかった」と振り返っていた、ごぼふくさん。

どんなに暑い日でも、客の大事な荷物を届けるべく走り回る配達員の苦労を汲み取って、自然と「もちろんです!」という返事に熱が入ったようです。

ごぼふくさんは荷物を受け取った後に「冷蔵庫で冷えているドリンクを渡せたらよかったなぁ」と、つづっていました。

配達員は、時間指定していたにもかかわらず、荷物を受け取ってくれたごぼふくさんに対して、感謝したはず。

配達の荷物が1つ減ったこと、そして「暑い中ありがとう」という言葉をもらっただけでも、十分に救われたことでしょう。

ごぼふくさんと配達員のやり取りを見ていると、次に荷物を受け取る時に「ありがとう」をしっかりと伝えたくなりますね。


[文・構成/grape編集部]

はむら芥さんの漫画の画像

赤ちゃんを連れてとある飲食店のトイレに行くと… 母親が困惑したワケに「これ、本当に焦る」赤ちゃんを連れて外出する際に対応に困るのが、オムツの交換。我が子が急に『おもらし』をした時、「安心して駆け込める場所が近くにあってほしい」と思う親はきっと多いでしょう。漫画家であり1児の母親の、はむら芥(@hamurakai0217)さんがXで公開した、実体験をもとにした4コマ漫画が話題になっています。

山麦まくらさんの漫画の画像

配達員「猫ちゃん飼ってるんですね」→ 『人見知りしない愛猫』が、玄関で取った行動に「最高」多くの人の家に荷物を届けている、配達員。時には、犬や猫などのペットと一緒に暮らす人の家に出向くこともあるでしょう。2025年10月11日、山麦まくら(@makura_yamamugi)さんは、そんな配達員との交流を描いたエッセイ漫画をXに投稿。7万件を超える『いいね』が寄せられています。

出典
@gobohuku

Share Post LINE はてな コメント

page
top