小3娘が持って帰ってきた手紙 内容に「尊敬する」「先生も娘さんも素敵」
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

「番犬に向かない」といわれた犬 納得できる1枚に「笑った」「100点満点」「番犬に向かない犬」というコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、愛犬たちと暮らしている、飼い主(@kmk250301)さんです。 公開したのは、愛犬の米子ちゃんと大豆くんの写真。2匹は番犬としては不向きだといいます。
- 出典
- haruna.bb
子供が成長すれば、小学校や中学校に通うようになります。
親としては、我が子が普段学校で何をしているのか、友人や先生に対してどのように振る舞っているのか気になるでしょう。
ある日、Haruna Yamada(haruna.bb)さんは、小学校3年生の娘さんが、学校から持って帰ってきた、1枚の手紙を受け取りました。
学校の先生が書いたその手紙を読んで、Yamadaさんは「感動して温かい気持ちになった」といいます。
一体、何が書かれていたのかというと…。
娘さんの、学校での『よい行い』を知らせるものでした。
転んでしまった低学年の子を気遣い、手をつないで一緒に保健室まで同行した、娘さん。
まるで大人のような優しさあふれる行動に、胸を打たれますね。
また、子供たちのよい行いを、わざわざ手紙にして親に共有をしてくれる、先生たちの取り組みも素敵でしょう。
手紙を読んだYamadaさんは、「自分の子供が学校で何をしているのか、親からしたら知る術がないから、こういうのは本当に嬉しい!」とコメントしていました。
SNSに投稿された手紙を見て、ネット上では娘さんと先生、それぞれに称賛の声が寄せられています。
・授業などで忙しい中、時間を作ってこんなふうに丁寧な手紙を書かれる先生、尊敬します。
・優しい娘さんも、手紙で教えてくれる親切な先生も、両方素敵!
・これは嬉しいですね!子供のモチベーションアップにもつながりそう。
「子供のいいところを見逃さずに、みんなで褒めてあげようと行動してくださる先生方には、頭が上がりません」と、学校への感謝の想いをつづった、Yamadaさん。
親はもちろん、子供も特別な手紙を先生からもらい、きっと嬉しかったことでしょう。
この取り組みによって、学校に通う子供たちの間で、『優しさの輪』が広がるといいですね!
[文・構成/grape編集部]