幼い子供を連れて初詣に行くと… リアルを描いたイラストに驚愕!
公開: 更新:


パスタを短く切って… 父親が中2娘に作った弁当が?「最高」「食べるのがもったいない」内田直人(bento_star)さんはInstagramで娘さんのために作ったお弁当を公開しています。中でも、2025年10月17日に投稿された『キャラ弁』が大きな話題を集めました。

母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...
- 出典
- @too6mi






昨年無事に1年を過ごせた感謝の気持ちを伝えたり、新年の幸せを祈願したりする『初詣』。
一般的には、1月1~3日までの三が日か、同月7日、または15日の松の内中に済ませるのがよいとされています。
そのため、家族や友人と神社に初詣に行く人は多いでしょう。
幼い娘を連れて『初詣』に行くと?
『我が家の初詣レポ』と題し、Twitterに1枚のイラストを投稿したのは、7歳と3歳の娘さんを育てる、ゆーぱぱ(@too6mi)さんです。
ゆーぱぱさんは、2022年の初詣の状況を、1枚のイラストにぎゅっと詰め込みました。
この1枚を見れば、あなたはきっとゆーぱぱさん夫婦に「お疲れさまです」といいたくなります…。
グズる子供たちを抱っこやおんぶしながら、参拝の列に並ぶゆーぱぱさん夫婦。
長時間並んで購入したチョコバナナを残す長女、寒がるのに上着は着ない次女…イラストでは伝えきれなかったであろうゆーぱぱさんの本音の数々に圧倒されます!
大人同士なら難なく済ませられる初詣も、幼い子供がいるとハードモードになるようです…。
ゆーぱぱさんのイラストには、子供を育てる親たちから共感の声が相次いで寄せられました。
・『上着は着ない』にめちゃくちゃ共感!
・子供的には、初詣はつまらない行事なのかも。
・チョコバナナを残すの分かる!うちの子はリンゴ飴のリンゴだけを残しました…。
・私も子供が小さいうちはこんな感じだった。懐かしい。
ゆーぱぱさん夫婦が平穏な初詣に行けるのは、あと何年か先になるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]